
私はボールペン 派!
タイトルの前に^^)
シャーペンもサインペンも使わないですね^^)
先日新しくオープンした文房具屋さんに行ったんですけど、蒔絵の万年筆がありました^^)
いいなーって思っても見たんですけど、10万円位するのでびっくりしました^^;)
まあ使うことはないから見てただけですけどね^^)
いつも使うのはボールペンです^^)
常備しているのは仕事柄印鑑つきのボールペンですけど、書き物を家でする時には書きやすいって言うのが売りのボールペンです^^)
書道で書くのになれていますから、滑りが良くないと書きにくいから買いましたよ^^)
コンビニで買ったんですけど、書きやすかったから今度は文房具屋さんで良いのを買ってみます^^)
それでは写真です^^)
少し残った青空^^)
秋刀魚を並べたような夕焼け雲^^)
サンセット^^)
湖面に映る夕焼け空^^)
合わせ鏡のように写る水神様^^)
オブジェと夕焼け雲^^)
三日月が綺麗でした^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、内閣府が22日までに発表した「節水に関する特別世論調査」によると、「節水している」と答えた人は77.4%で「していない」と答えた21.8%を上回った。設問が異なり単純比較はできないが、過去の調査で「節水している」との回答は2001年が64.9%、08年の前回調査は72.4%で、節水志向の高まりが浮き彫りになったとあります^^)
水道料金って面白いらしく、あまり水を使わなくなっても高くなるようですね^^)
節水はもちろん良いことですけど、水道代が高くなったら困りますよね^^)
最近は節水の洗濯機が出ていますから、そうは言っても節水をする方向には向かっているようですね^^)
節水が必要な理由を複数回答で尋ねたところ「家計の支出を減らすため」が65.0%で最も多く、環境よりも家計への意識を重視する傾向が出たとあります^^)
この不況ですから家計を気にせずにはいられないですね^^)
都会ではあまりないでしょうけど、水郷の街を歩くと豊かな水をふんだんに使っている光景を目にします^^)
綺麗なたくさんの水が生活のなかに浸透しているのは素晴らしいなって思います^^)
そういうところは環境意識が高いですよ