超~育てるのが難しいお金のなる木の種が100万円で売ってたら買う? ブログネタ:超~育てるのが難しいお金のなる木の種が100万円で売ってたら買う? 参加中
タイトルの前に^^)

たまねぎはだんだん上手に育てられるようになりましたけど、夏野菜とかブドウは難しいです^^;)

夏野菜を育てるには、ブランターで雑草の種のない土を買って水の管理と良い肥料をあげればできますけど、普通の畑では除草だけで熱中症になりますね^^;)

除草剤をまくのは好きではないからですけどね^^)

ブドウは毛虫が大量に発生するからほとんど食べられてしますんですけど、毛虫が付かなくて生き残りを食べますね^^)

そういう感じですから、超~育てるのが難しいのなら、多分僕には無理ですね^^;)

100万円を捨てるようなものです^^)

それでは写真です^^)

夏の花パート3^^)

晴れ時々時事
沈み行く夕陽^^)

晴れ時々時事
それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、転職市場の回復傾向が続いている。人材紹介最大手、リクルートエージェント(東京・千代田)の7月の中途採用求人数は3万5175人と前年同月に比べ2%増えた。前年実績を上回るのは4カ月連続。人材紹介大手、インテリジェンス(同)も7月の求人件数は同27%増と6カ月連続のプラスで、即戦力の正社員を中途採用する企業が増加しているとあります^^)

中途採用が増えているのは良いことですね^^)

仕事を辞めて転職を希望する人には朗報ですけど、一方で全く就職できない人も増えているようですね^^;)

新卒者とか、一度も就職をしたことがない人には不利な世の中ですけど、どの企業も即戦力を要求したらそのうち人は居なくなりますよね^^)

人を育てる手間を省きたいのは分かりますけど、それなら手に職がある人はどんどん良い条件の企業に転職しますよね^^)

ネットサービス会社などIT(情報技術)関連や電機・機械関連で技術職の採用が好調なほか、医薬品や医療機器分野などで営業職をとる動きも活発となっているとあります^^)

今やITはなくてはならない職種になりましたね^^)

しかしどれだけ仮想空間で働けるようになったといっても、やっぱり電機や機械の技術があればこそですよね^^)

医薬品や医療機器分野はどんな不況でも安泰な感じがありますね^^)

6月の完全失業率は5.3%と4カ月連続で悪化しているが、「今が好機と考える中小企業を中心に即戦力を確保しようとの意識が強い」(インテリジェンス)。「昨年は、人員削減しすぎた反動も出ている」(リクルートエージャント)という。企業のグローバル化が進むなか、営業職などで資質の高い人材を厳選して中途採用する傾向が目立つとあります^^)

僕が仕事を辞めた時に、やりたい仕事があれば人の入れ代わりが激しくて待遇のよくない会社ならすぐに雇うから2、3年辛抱して良い会社に転職したら良いってアドバイスをくれた人がいましたけど、僕はそういうのが好きでないからその話には乗らなかったんですよ^^)

でも世の中が景気悪かったら首を切ったり良くなったら採用したりして、人をモノの様にしか扱わないで、経験者しか雇わないのなら食べるためにそれも仕方がないかもしれないですね^^)

中途採用も良いんですけど、新人さんを一から教育することもなければならないと思いますニコニコヒミツレンチ柔道おにぎり流れ星チョキ