早く大人になりたかった?なりたくなかった? ブログネタ:早く大人になりたかった?なりたくなかった? 参加中
タイトルの前に^^)

早く大人になりたかったと言うか、早く稼ぎたかったから大人になりたかったですね^^)

もちろん勉強が出来なかったのもありますけど、大学へは進学せず高校卒業後に就職しました^^)

働いてみてはじめて子どものままが良かったなって思いましたけど、もう後には引けませんからそれなりに生きてきましたよ^^)

大人の自覚なんてかっこいいものは未だにありませんけど、大人を楽しんでいます^^)

それでは写真です^^)

パキポディウムラーメイ^^)

晴れ時々時事
ライムライト^^)

晴れ時々時事
ベンガルヤハズカズラ^^)

晴れ時々時事
それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、ガソリンのスポット(業者間転売)価格が軟化し始めた。指標となる京浜地区で12日、1リットル107.3円(製油所渡し、中心値)と、前日比0.8円(0.7%)下落した。月初(げっしょ^^)と比べて2.0円(1.8%)安い。原油価格の急落が理由。帰省客や行楽客の増える月遅れ盆はガソリンの最需要期にあたるため、下げ幅小幅にとどまっている。ただ、円高で割安な輸入品の流入が増えると、国内相場を下げる要因となるとの指摘もあるとあります^^)

なにはともあれ、ガソリンが安くなるのは嬉しいですよね^^)

近所は1リットル126円ですけど、皆さんのところはどうですか?^^)

アジア市場の指標となる東京スポット市場の中東産ドバイ原油(10月渡し)は12日、前日比1.80ドル安い1バレル74.65ドル(中心値)となった。今月上旬の直近の高値に比べ4.25ドル(5.4%)安い。世界的な景気回復ペースの鈍化で原油需要が伸び悩むとの見方から、前日のニューヨーク原油先物が急落したことを反映した。原油安を受けて東京工業品取引所のガソリン先物価格も大幅に下落しているとあります^^)

ロシア当局者の話では将来1バレル60ドルになるって言っていましたね^^)

僕はニューヨークしか見ないんですけど、2010年8月13日のニューヨーク原油は1バレル75.39ドルです^^)

80ドルになっていたなと思ったらまた下がり始めましたよ^^)

8月はガソリンの最需要期で販売が好調に推移していることから、スポット価格の下落は小幅にとどまった。ただ、為替の円高・ドル安の進行は今後の下げ要因となりそうだ。市場関係者によると「割安な輸入品が増えつつある」というとあります^^)

先日スタンドの人と盆前に話したんですけど、僕が「暑くてクーラーを使うからガソリンがよく売れるでしょう」って言ったら、スタンドの人が「暑いから車に乗らないんですかね、ガソリンがあまり売れないんですよ」って言ってましたよ^^)

円高だから安いんですけど、スタンドの系列があっても更に安い輸入品に押される時代なんですねニコニコハートお金ガソリンスタント車コーヒー晴れチョキ