甲子園野球大会、見る?甲子園野球大会、見る? ブログネタ:甲子園野球大会、見る?甲子園野球大会、見る? 参加中

私は見る 派!

タイトルの前に^^)

毎日かじりついて見る事はないんですけど、時間があれば見ますね^^)

山口県のチームが出る時など応援するんですけど、同じ山口県でも住んでいる地域の高校が出ないとやっぱり応援の本気度が違いますね^^)

今年も真剣プレーで会場を沸かせて欲しいです^^)
甲子園野球大会、見る?
  • 見る
  • 見ない

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


散歩道の同じ場所でいつものんびりしているニャンコです^^)


晴れ時々時事

トンボの群れがお出迎え^^)


晴れ時々時事

クロトン^^日本では変葉木(ヘンヨウボクと呼ばれています^^)


綺麗でしょ^^)


晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、みんなの党の渡辺喜美代表は10日、自民党の中川秀直、山本幸三衆院議員と連名で、日銀の白川方明総裁あての要請文を発表した。デフレ状況を脱却するために20兆円規模の量的金融緩和が必要と指摘。9月6、7日の政策決定会合までに公開討論会を設けるように要請したとあります^^)


なんだか渡辺さんの本気度が感じられますけど、量的金融緩和って何かですね^^)


日本の銀行が公開市場操作で銀行等の金融機関から国債や手形を買うことで資金を供給し、市中に出回る資金量が増えて、金利が低下し、金融緩和となるんですけど、銀行等が良い投資先を見つけられなければお金がジャブジャブあっても仕方ないですよね^^)


行き先がなければまた国債や手形を買うって選択肢に戻るんじゃないでしょうか^^)


アメリカも日本のようなデフレになってきているから、アメリカに良い投資先はなさそうだし、中国もたくさん集めたお金の投資先を探すことにやっきになって日本の国債にまで手を出していますから、美味しい投資先はないんじゃないかって思います^^)


アメリカのカンザスシティー地区連銀のホーニング総裁は、アメリカの量的緩和について「現在は経済が成長しているとして景気の急激な落ち込みに対処するための緊急措置を続けることは危険」と言っていますね^^)


日本も各社の業績が回復している局面だから、下手に量的緩和をしないほうが良いかもしれないです^^)


1ドル80円を切るような行き過ぎた円高には対処しないといけないんだけど、20兆とか30兆とか量的緩和してもあまり意味がないんじゃないかって思います^^)


公開討論会を開いたら良いんですけど、ただ単純に20兆がなぜ出来ないんだって言うのではなく、20兆したらどうなるからして欲しいと具体的に政治家が言わないと経済通だと威張ってみても馬脚を露(あらわ^^)す(化けの皮がはがれる。ぼろを出す^^)ことになりますねニコニコヒミツメガネ東京タワーお茶馬チョキ