

タイトルの前に^^)
夏野菜はどれも大好きなんですけど、僕と我が家の愛犬が大好きなのは胡瓜ですね^^)
シーチキンと胡瓜をマヨネーズで和えたものが好きなんですけど、シーチキンの代わりに茹でた鳥のささ身も使います^^)
茹でた鳥の胸肉と胡瓜をマヨネーズやドレッシングで食べるのも好きです^^)
もちろん塩でそのまま食べるのも良いですね^^)
他には甘いとうもろこしを茹でてて食べるのも夏らしいです^^)
それでは写真です^^)
木陰から見る月^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、パンケーキの人気が高まっている。専用粉の売れ行きや、海外から上陸した有名店の集客が好調だ。ホットケーキより甘さ控えめで、生地が薄いため野菜などを巻いて食べることもできる。おやつだけでなく朝などの食事として楽しむ人も増えているようだとあります^^)
有名店のパンケーキを食べてみたいものですけど、ここではパンケーキとホットケーキの違いを書いていますね^^)
調べるとアメリカ以外の英語圏はパンケーキといってアメリカはホットケーキって言うらしいですね^^)
パンケーキのパンはフライパンのことらしいんですけど、我が家でもたまにホットケーキをフライパンで焼いて食べます^^)
森永製菓が2月に発売した「パンケーキミックス」は2~5月の売り上げが当初計画の5倍となった。生地が柔らかいためチーズやハム、野菜など好みの具材を巻いて食べられる。店頭価格は特売で289円、24枚程度焼けるため、1枚当たり12~13円と経済的な点も追い風だとあります^^)
チーズやハム、野菜だけでなく、ウィンナーや目玉焼き、スクランブルエッグなんかも良いでしょうね^^)
経済的な商品はやっぱり売れるんですね^^)
東京・原宿に3月開業したハワイのパンケーキ専門店「エッグスンシングス」ではイチゴなどフルーツをのせたパンケーキ9種類(650~1050円)を販売。開業から4カ月たつが、「平日でも1時間待ちの行列ができる」(同店)とあります^^)
結構良いお値段がしますけど、ケーキのスポンジの代わりにパンケーキって感じなんでしょうね^^)
クレープよりは生地が厚いのかな?^^)
神奈川県の2店舗を構えるオーストラリア発祥のレストラン「ビルズ」でもパンケーキの売れ行きが好調だ。控えめな甘さの「リコッタパンケーキ」(1400円)が1番人気のメニューで、1日に350食前後が売れるというとあります^^)
キーワードは甘さ控えめのようですけど、本格的なパンケーキを食べに行ってみたいです










