
タイトルの前に^^)
たまにというか、円高になるとステーキ肉が安くなるから食べたくなりますね^^)
塩コショウで昔は焼いていたんですけど、黒胡椒も混ぜた方が美味しかったです^^)
でも今はステーキソースを売っているから、それをかけて食べます^^)
お肉はトントン叩いて柔らかくするのが良いですよ^^)
料理に時間もかからないし、楽だから急ぐ時には良いですね^^)
それでは写真です^^)
南国を思わせるようなピンクの花^^)
報道によると、東レとユニクロは20日、2011年から15年までの提携強化の具体策を発表した。新たな繊維生産基地として注目されるバングラデシュに東レが海外企業と合弁でユニクロ向けの新工場を整えるほか、中国や東南アジア諸国での生産体制の強化・効率化にも取り組み、今後5年間の取引額を4千億円に拡大するとあります^^)
ユニクロは早くからバングラデシュに進出していて、貧困であえいでいる人たちを救えるし、良い選択だと思っています^^)
ユニクロにとっても安い労働力が得られますからね^^)
そんなユニクロをバックアップする東レにとっても、繊維生産から製品まで一貫した生産体制ができるから、新工場をバングラデシュに建設することは輸送コスト削減などのメリットがありますね^^)
バングラデシュの新工場は素材の編み、染から、衣料への縫製(ほうせい^^)を担(にな^^)う一貫生産拠点。東レが今年、バングラデシュや中国の企業と合弁で設立した。合弁企業名や出資額は公表しない。東レは同工場をユニクロ向けの機能性肌着などの生産拠点として活用するとあります^^)
ここでも中国企業が一枚かんでいますけど、秘密工場のようですね^^)
一方、中国では東レ傘下の繊維研究所内に昨年組織したユニクロ専用の開発部隊を本格稼動させる。国内の東レ本体だけでなく、中国内でもユニクロ向けの研究開発を行うことで、商品開発のスピード向上を図るとあります^^)
ユニクロは東レを巻き込んでいるから、強さを維持できているって感じますね^^)
それにしても東レのユニクロに対する入れ込みようはかなりのものですけど、それもユニクロに勢いがあるからですね^^)
向かうところ敵なしのユニクロですけど、ライバルが台頭してきた時に東レがどれだけユニクロをフォローするかが楽しみです












