
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
かた過ぎず柔らか過ぎずですかね^^)
前の会社の同級生の同僚が、焼きそばにこだわりがあって、焼きそばUFOにお湯を入れて放置して水分を全部吸ったら食べるって言っていましたね^^;)
その方がお腹がいっぱいになるから良いと言っていました^^)
柔らかいのもかたいのもそれはそれで良いですけど、ソースが決め手のような気がします^^)
それでは写真です^^)
我が家の庭の花に黒アゲハがたくさん来てこの花の蜜を吸っているんですけど、撮ろうかなって思ったら逃げるんです^^;)
報道によると、2009年の全国のコンビニエンスストア売上高は7兆9043億円と08年比0.6%増えた。店舗数は4万2629店で2.2%増加。百貨店の6兆5842億円を超えているが、出店余地が少なくなり飽和感が強まっている。04年は売上高、店舗数ともに前の年に比べ3.2%伸びていたとあります^^)
コンビニも以前のような勢いはないですけど、売上高と店舗数が微増しているのは、まだまだ国内に儲けられる余地があるんですね^^)
便利も行き渡りつつあるようですけど、コンビニ期待するものがなくなった訳でもないと思いますけどね^^)
お客さんの要望を経営者がもっと汲み取ればまだまだ売り上げも伸びると思います^^)
例えばせっかく円高ですから、海外の食材を使った家食より安い弁当とかね^^)
お客の要求は常に変化していると思うんですけどね^^)
とりあえず経営者側の提案がこれだけってことですね^^)
08年の全店売上高の国内シェアはサークルKサンクスを含めた5社で85.5%(ファミリーマートが10年に合弁したエーエム・ピーエム・ジャパンは含まず)。昨年にセブンーイレブン・ジャパンが加盟店への弁当類値下げ期限問題で公正取引委員会から排除措置命令を受け、弁当類の廃棄損失の15%分を本部負担に変更するなど運営見直しも出ているとあります^^)
ほぼ5社で独占していますけど、これを打ち破るコンビニが出たら面白いんですけどね^^)
弁当類の廃棄損失の15%分を本部負担にするのは新聞紙上をにぎわせましたよね^^)
本部は廃棄損失0を目指せばまだ儲けられますね^^)
海外出店が加速しているようですけど、シェアが増えれば増えるほど廃棄商品が増えますね^^)
だからそうならないように、国内での面倒な問題をクリアーする努力にも力を入れて欲しいです












