
タイトルの前に^^)
日本一高い山は富士山ですけど、今年の富士山の山開きは7月1日だったそうなので、7月1日を山の日にしたらいいなと思います^^)
富士山は修学旅行のとき、バスで何合目か忘れましたけど登りました^^)
その美しい姿と裏腹に危険もある富士山登山ですけど、いつかご来光を拝めたら良いなと思います^^)
それにしてもトレッキングシューズを探していますけど、良いのがないです^^;)
それでは写真です^^)
CDを買いに行ったんですけど、欲しかったCDを試聴したらあまりよくなくて、違うのを探したらレディ・アンテベラムがあったので買いました^^)
息子とベストヒットUSAを見ていて、レディ・アンテベラムの「ニード・ユー・ナウ~いま君を愛している」がとても良い曲なので迷わずゲットしました^^)
CD屋の社長に「ハードロックを止めてこれにしたの?年かな?」ってからかわれましたけど^^;、これはいいです^^)
皆さんも聴いてみて下さいね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、極上のカキ氷はいかが___。マキシム・ド・パリ(東京・千代田)が運営するレストラン「コート・ド・ルージュ」(東京・港)では高級シャンパン「ドン・ペリニヨン」を使ったかき氷が人気が。価格は1杯2100円。ぜいたく気分を味わえるデザートとして女性客らの心をつかむとあります^^)
ドン・ペリといえば、浜田省吾の曲で始めて知りましたけど、高級シャンパンの代名詞ですね^^)
飲み屋でグラスのタワーの注ぐのをテレビでよく見ますけど、飲んだことがないです^^)
酒屋さんで売っているのを見ましたけど、値段が高いから、2100円のカキ氷で味見してみるのもいいかもですね^^)
ハーブ飲料「ハーブコーディアル」を凍らせて砕いた氷を大きめのカクテルグラスに盛り、トッピングのフルーツはマスカットやイチゴなど4種類から1つ選べる。仕上げは客の目の前でボトルから注がれるシャンパン。その瞬間は「毎回歓声が上る」(同店)とあります^^)
氷も単なる氷でないのがすごいんですけど、フルーツもあるのは嬉しいですね^^)
シャンパンを注ぐだけで歓声が上るってドン・ペリには不思議な盛り上がり効果がありますよね^^)
4月末からメニューに載せ、多い日には40杯程度注文がある。複数で分けるのではなく1人で1杯を楽しむ人が多いという。30代後半より上の顧客の注文が多いが、「ドンペリを初めて味わうという20代もいる」。とあります^^)
結構お客さんの注文があるようですけど、せっかくだから1人で1杯楽しみたいですね^^)
20代でもう味わっている人がいるのはうらやましいですけど、30代後半より上の人は若い人を連れて行ってあげてくださいね^^)
決して安くないが、同店ではドンペリはボトル1本2万7300円、グラス1杯でも3000円以上。それより割安ならと試す人も多いようだとあります^^)
高いものを小分けして売る商売の良い例ですね^^)
僕も東京に行ったらこのカキ氷を食べてみたいです












