夏のイベント、一つしかできないとしたら花火、祭、海のどれ? ブログネタ:夏のイベント、一つしかできないとしたら花火、祭、海のどれ? 参加中

私は花火 派!

タイトルの前に^^)

お祭も海の楽しいですけど、花火にしました^^)

去年は花火を見に行けなかったので、今年は動画を撮ろうと思います^^)

僕の住む市の市長が県下で一番花火の打ち上げをすると去年言ったそうなので期待しています^^)

賑やかで楽しんでる人々の笑顔を見るのも楽しいですね^^)

夏のイベント、一つしかできないとしたら、花火、お祭り、海のどれ?
  • 花火
  • お祭り

気になる投票結果は!?

それでは写真です^^)


紫陽花はまだまだ元気に咲いていますよ^^)


晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、独立行政法人労働政策研究所・研修機構(東京・練馬)は5日、65~69歳の男性のうち、52%が仕事に就いて収入を得ているとの調査結果をまとめた。働きたくても働き口がない人の割合は17.7%で、同年代の約7割が就労意欲を持っていることがうかがえる。

 調査は全国の55~69歳の男女5000人を対象に、昨年夏に実施。3602人から回答を得たとあります^^)


先輩男性はみんな頑張って働いているんだなって感じました^^)


僕も目標は70歳まで会社勤めをして、それから農業と不動産貸付業だけにして働き続けようと思っています^^)


65~69歳の働く男性のうち、会社や団体に雇われている人の割合は47.1%。自営業者は30.9%、会社や団体の経営者や役員は10.3%だった。就業理由では「経済上の理由」が60.1%。以下「生きがい、社会参加」が24.9%、「健康にいい」が19.8%となったとあります^^)


自営業者が多いのかと思ったら、定年を過ぎても会社や団体で働く人が結構多いんですね^^)


ベテランだからまだまだ若い人には負けないって感じですかね^^)


ただ経済上の理由が多いのは中小零細企業の人が多いのでしょうかね^^)


調査対象となった55~69歳のうち、仕事に就いて収入を得ている割合は男女計で60.0%。男女別では男性が72.2%、女性が48.5%だったとあります^^)


年金はあてにできないという感じでしょうかねニコニコハートレンチ温泉お酒星空チョキ