ラーメンにライスはありなの? ブログネタ:ラーメンにライスはありなの? 参加中
タイトルの前に^^)

ラーメンにライスはありと思いますね^^)

女性はあまり頼まないと思いますけど、食べ盛りには嬉しい一品です^^)

もちろん別々ですよ^^)

こちらはとんこつが多いんですけど、とんこつにはあいますね^^)

僕は個人的にチャーハンの方が好きなんですけど、ライスの方がリーズナブルだからお財布には優しいです^^)

こういう質問があるって事は都会ではないのか?^^)

それではバラの写真です^^)

今日でバラの写真も終わりますけど、お気に入りのバラは見つかりましたか?^^)

マヌウメイアン^^)

晴れ時々時事
つるデトロイト^^)

晴れ時々時事
ガールドジュキル^^)

晴れ時々時事

それでこんなバラ園です^^)

晴れ時々時事
池もあって静かな公園ですよ^^)

晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、インターネット検索最大手、米グーグルで研究開発を統括するアラン・ユースタス上級副社長は8日、都内で日本経済新聞社の取材に応じた。スマートフォンについて、「将来的には『開かれた』システムが栄える」とし、自社が無償提供する基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載端末の普及に自信を見せたとあります^^)

マイクロソフトが囲い込みで成功した当時は開放型がなくて、邪魔が入らなくて全世界に普及してみんなが使い慣れたものとして定着したからでしょうね^^)

でもスマートフォンではパソコンのような周辺機器もないし、コンテンツもネット経由が多いから囲い込みが難しくなってきていると思います^^)

ユースタス氏は、携帯向けのOSから中核半導体まで自社で囲い込む米アップルのiPhone(アイフォーン)のような「垂直統合型モデル」について、「省電力性能の向上などに取り組みやすいメリットがある」と指摘。ただ、端末メーカーが自由に搭載できるアンドロイドのように、「多くのメーカーが端末開発で技術革新を競い合う構図にならない」と見通しを語ったとあります^^)

アイフォーンの新型端末は特に驚くことがなくてありきたりだったって記事を見ましたけど、多くの知恵が集まる開放型の方がユーザーに多彩な提案が出来る端末が時間差攻撃でどんどん出るかもしれないですね^^)

その上で、歴史的に見ると、アップルのような閉ざされたシステムより、開かれたシステムのほうが優位だったとの見方を示したとあります^^)

アップルも息切れがしないように新製品を出して欲しいんですけど、一社独占はなかなか難しいんでしょうねニコニコFREE携帯テニスラーメン晴れチョキ