暑い日に食べるなら辛いのとさっぱりしたのどっち? ブログネタ:暑い日に食べるなら辛いのとさっぱりしたのどっち? 参加中

私は辛いの 派!

タイトルの前に^^)

さっぱりしたのも食欲がない時にはいいですね^^)

でも暑い日に辛いのを食べて気合を入れるのも良いですよ^^)

カレーとかキムチとか辛子明太子なんかが美味しいです^^)

汗をかきながら食べるのがいいですね^^)

暑い日に食べるなら辛いのとさっぱりしたのどっち?
  • 辛いの
  • さっぱりしたの

気になる投票結果は!?

それからお花です^^↓)


サボテンですけど、なかなか綺麗です^^)


晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事

それではタイトルに戻ります^^)


報道によると、中国政府直属のシンクタンク、国務院発展研究センターは2010年の中国の輸出が前年比10%前後の伸びにとどまるとの報告をまとめた。欧米の消費市場の低迷などが当面続くとみているためだ。輸出の回復が限られるとの予想は、人民元相場の切り上げを再開する時期の判断に影響する可能性もあるとあります^^)


ヨーロッパはもうぼろぼろに経済混乱をしていますから、消費が上るどころではないですね^^)


アメリカも日本もやっと立ち直ったって感じですから、その程度では中国の輸出が伸びる余地がないと思います^^)


中国政府にとっては、人民元を切り上げない口実が出来て良かったのかもしれないですね^^)


国営新華社通信が伝えた。報告は米国経済について「活力を取り戻すのに2~3年必要だ」と指摘し、対米輸出は穏やかな回復にとどまるとの見通しを示した。欧州経済に関しても、ユーロ相場の急落が「中国の輸出にとって逆風になる」と懸念を表明。「輸出が今後、勢いよく伸びる可能性は小さい」と結論づけているとあります^^)


ということは安くても売れないということですね^^)


出来るだけ消費を減らして最低限で生活をするというスタイルが世界標準なんでしょうね^^)


中国は製品を中国国民に買ってもらうことが出来るからまだましかもですねニコニコハートジーンズ美容院ビールぶーぶーチョキ