
タイトルの前に^^)
泣き虫だった小学生時代を越えて、今がありますけど、涙の数だけ強くなったと思います^^)
考えてみると社会人になっても泣き虫でした^^)
同期入社の友達が癌で亡くなった時には、人目もはばからず本気で先輩の前で泣きましたね。
でも、たまには泣いて見るのも良いと思いますよ。
話しは変わるんですけど↓公園のパンジー達です^^)
報道によると、日本コカ・コーラ(東京都渋谷区)は、植物由来の素材を5~30%使ったペットボトルのミネラルウォーター「い・ろ・は・す」を発売した。サトウキビから砂糖を精製する際に副産物として出る糖蜜をボトル原料の樹脂に加工した。ボトル軽量化と合わせ、石油使用量を年間約131万8000リットル削減する効果が見込まれるという。ボトルの強度や重さは従来型と同じという。280ミリ・リットルと520ミリ・リットルの2種類とあります^^)
と言うことで早速買ってみました^^)
飲んでみると「うーん、普通の水^^」
それはみんなは分かっているんですけど、今日はペットボトルの話ですね^^)
植物由来の素材を5~30%と言うのは、強度がそれ以上になると保証出来なくなるからですね^^)
5~30とあるのは多分特許の関係でそういう幅が書いてあると思うので、同じペットボトルで今日のは5%で昨日買ったのは30%と言うことはないと思います^^)
もし30%も使ってあるとしたら、素材もさることながら、ペット樹脂の強度が高いものが使われている可能性がありますね^^)
糖蜜から作ってあるようなので、ペットボトルをかじって見ましたけど甘くなかったです^^)v
余った廃棄する物でを有効に使うことが石油資源を守りますね












