
私はいない 派!
報道によると、今春入社の新卒採用を計画している中小企業のうち、まだ予定人数を確保できていない企業が6割超にのぼることが産業能率大学のアンケート調査で分かった。今春卒業予定の大学生、高校生ともに就職内定率が過去最低水準となる一方、よい人材がいれば採用したいという中小企業は多い。両社をどうマッチングさせるかが課題といえるとあります^^)
中小企業が望む学生はどんな条件なんでしょうね^^)
本音の条件が知りたいです^^)
そこのところが分からなければ学生としても動きにくいんですよね^^)
学生も中小企業を自分が戦力になって大きくするって野望もあって良いと思います^^)
それぐらいに気がないと大企業に入っても埋もれてしますよね^^)
マッチングはなかなか難しいようですね^^)
アンケートはインターネット調査会社マクロミル(東京・港)を通じて昨年11~12月に実施。従業員10人以上300人以下で資本金3億円以下の中小企業経営者279人から回答を得た。
2010年春に大学・高校などの新卒者の採用を予定している企業は150社と全体の5割強。このうち「人数が予定を下回っている」と回答した企業は62%を占めた。中小企業の採用環境は依然として厳しいとあります^^)
企業も誰でも良いって訳でもなさそうだけど、原石を見つけ出して欲しいですよね^^)
キラリと光るものは誰にでもありますから、それを伸ばしてやろうって余裕も欲しいです^^)
即戦力を持つ人ばかりではないと思いますよ^^)
11年4月の新卒採用について「採用の予定はない」とする企業は17%にとどまり、「積極的に採用したい」「よい人材がいれば採用したい」とする企業が8割超に達した。しかし景気悪化の中で安定を求める学生は大企業思考を強めている。内定率が低いのに中小企業には人材が行き渡らない「雇用のミスマッチ」が続いているとあります^^)
学生も寄らば大樹の陰で大企業を目指しているようですけど、経済新聞を読めば中小企業も頑張っていることがわかりますよ^^)
大小ではなく、業界で選ぶのも面白いと思います