終電を逃した!! あなたならどうする? ブログネタ:終電を逃した!! あなたならどうする? 参加中
タイトルの前に^^)

僕のところは終電が早いんですよね^^)

遅かったら、迎えに来てって言うと「タクシーで帰ったら」って言われます^^)

それか徒歩ですね^^)

もちろん僕の住んでいる町でのことですけど、都会ならインターネットカフェに泊まりますかね^^)

そういえば、クリスマスの日にインターネットカフェにちょっと寄ったんですけど、システムが勉強になりました^^)

IDなんかは、自動的に消去されるようですけど、本当なのかな?^^)

でも3時間で1050円だから、寝るのには良いですね^^)

それではタイトルに戻ります^^)

晴れ時々時事
報道によると、不況下でも消費者が2010年に買いたい商品は何か。日経産業地域研究所が消費者に調査したところ、薄型テレビが1位だった。次いでブルーレイ・ディスク(BD)レコーダー、ノートパソコンの順で続いたとあります^^)

どれも欲しいんですけど、先日電気屋さんに行ったんですよね^^)

A4のコピー用紙が無くなって行ったんですけど、薄型テレビの65インチが55万円だったんですけど、新製品の50?インチが98万だったのに驚きました^^;)

調査は首都圏で10月に実施、いくつでも挙げてもらった。旅行などサービスを除いた上位3品目は08年11月に調査した「09年に買いたい商品」と同じだが、大画面でもきれいに録画・再生できるBDレコーダーの購入意欲の高まりが目立つとあります^^)

BDレコーダー^^欲しいんですよね^^)

でも10万円くらいしますよね^^)

まだまだちょっと手が出せないです^^;)

10年に買いたい人の割合は薄型テレビが28%で、BDレコーダーの16%とはかなり開きがある。しかし、前年比の増加幅は薄型テレビが1ポイントなのに対し、BDレコーダーは3ポイントと伸びでは上回る。ノートパソコンは12%で前年と同じだったとあります^^)

これは薄型テレビをもっている人が増えてきているのかもしれないですね^^)

もう一つ考えられるのは、アナログテレビでデジタルを見ようという人も居るかもしれません^^)

これなら、高い薄型テレビを買わなくても、10万円で済みますからね^^)

薄型テレビは世帯年収が比較的高い層よりも低い層の方が10年に買いたい人が多いのが特徴だ。年収850万円以上の高収入層で薄型テレビを買いたい人は21%なのに対し、500万円未満の低収入層では33%と12ポイントも高い(両者の中間層では29%)。BDレコーダーは高収入層で16%、低収入層で17%、ノートパソコンも高収入層で14%、低収入層で12%といずれも違いはわずかだとあります^^)

500万円未満が低収入層というんですね^^499万円あれば中間層のような気がしますけど^^)

でも夫婦合わせて499万円っていうのもありますからね^^)

850万円以上もあれば、当然薄型テレビは持っているような気がしますけど、100インチとかが欲しいのかな?^^)

ただ幅広い層で薄型テレビの購入意欲があるのは良いですね^^)

景気回復につながる動きです^^)

高収入層は薄型テレビ所有率が高く、今回調査でも73%だったことが背景にある。低収入層は53%で潜在顧客が多いわけだ。経済的にゆとりが小さい層だけに、価格低下による購入促進効果も大きいとみられるとあります^^)

エコポイントのことですけど、良い感じに消費を喚起していたのですけど、ボーナスが下がると言うニュースを見ると買いたいんだけど買えないって人が多くなりそうな気がします^^)

10年に買いたい商品のうち、回答率の前年比増加幅が目を引くのが空気清浄機で、4ポイント増えて8%になった。新型インフルエンザ対策への期待から人気商品となっているが、年収による違いはほとんどなかったとあります^^)

空気清浄機は、そんなに高くないですから、リーズナブルな商品です^^)

インフルエンザ予防にはぴったりですから、特に子供さんのいる家庭には必需品ですね^^)

みなさんは来年、何が欲しいですかはてなマークニコニコハートテレビパソコンATMオレンジネコチョキ