携帯、何色? ブログネタ:携帯、何色? 参加中
タイトルの前に^^)

以前お見せしましたけど、シルバーです^^)

携帯電話は良く見失うから派手な色が分かりやすいんですけど、シルバーは高級感がありますから選びました^^)

そういえば、今まで同じ色の携帯電話を使っていないことに気がつきました^^)

気に入れば何色でも愛着がわきます^^)

それではタイトルに戻ります^^)

晴れ時々時事

報道によると、JTBが4日発表した年末年始(12月23日~1月3日)の旅行動向調査によると、期間中の旅行者数は国内外あわせ2906万人と1年前の同時期に比べ2.5%減る見通しだ。減少は3年連続。日並びが悪く長期に休みが取りにくいうえ、レジャー支出の抑制(よくせい^^)傾向を反映する。総旅行消費額も1兆324億円と同7.5%減る。旅行者数、消費額ともに1999年以来10年ぶりの低水準に落ち込むとあります^^)

旅行者数が減ったのは、やはりボーナスとかが減額になったところも多いようだから、休みにくい日並びもあいまって旅行に行く人が少なくなったんでしょうね^^)

旅行で使うお金が少なくなったようですけど、海外で円を使う金額が多いほど良いんですけどね^^)

たくさん海外で円を使うと円安になるからなんですけど、それも望めないようです^^)

旅行も経済活動には重要な要素があります^^)

調査は1泊以上の旅行が対象。消費者アンケートやJTB、航空会社の予約状況から推計(すいけい^^)した。
 海外旅行者数は同4.1%減の56万人になる。韓国など近距離の国・地域に人気が集中し、平均費用は19万3千円と15.1%下がる。航空機の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の低下や、旅行期間が短くなることなどが理由だとあります^^)

韓国とかが人気のようですけど、近いから韓国内を旅行して帰るから、旅行期間が短いのでしょうね^^)

これが例えばフランスだったら、イタリアにもドイツにもイギリス等にもって「ついで」がありますからね^^)

近ければ近いほど、期間は短くなります^^)

費用も韓国ウォンが安いですから、お金が多くなくても十分楽しめますよね^^)

国内旅行者数は同2.5%減の2850万人。ドライブ旅行が増え、平均費用は3万2400円と同3.6%下がるとみている。利用交通機関を聞いたところ、「乗用車」との回答が68.4%と昨年調査より9.8ポイントも上昇・「JR在来線・私鉄」は10.2%と9.4ポイント下がった。航空機は0.4ポイント低下の5.7%新幹線は0.3ポイント上昇の22.8%だったとあります^^)

海外旅行者数よりは減ってないですけど、それでも減る傾向にありますね^^)

乗用車が多いようですけど、近所のGSのガソリン価格は115円です^^)

これなら、乗用車でドライブ旅行が増えるのは分かります^^)

政府がまだ下げるって頑張っていますから、そうなればまだ増えるでしょうね^^)

新幹線はあまり変化がないですけど、他の公共交通機関はダメージが大きいです^^)

旅行市場は昨年秋から急速に冷え込んだ。今年春には円高傾向などを追い風に海外旅行がいったん盛り上がったが、新型インフルエンザの影響で腰折れした。節約志向を背景に、旅行者数以上に旅行消費額が大きく落ち込む構図だとあります^^)

踏んだりけったりの旅行事情ですけど、新型インフルエンザ対策にはかなわないようです^^)

しかし、新型インフルエンザ流行にも終わりはあります^^)

グラフを見ると折れ線グラフも棒グラフも波を打っているのが分かりますよね^^)

何年か分かりませんが下がるでしょうけど、また盛り返すのでは想像します^^)

このまますべて下がり続けることはないように思えますけどねニコニコクラブカバン口紅ワンピース飛行機船バス新幹線車パンダチョキ