クリスマスの予定は? ブログネタ:クリスマスの予定は? 参加中
タイトルの前に^^)

予定は特にないです^^)

でも今年はツリーでも見に行こうかなって思っています^^)

都会みたいに電飾ギラギラの場所ってあまりないんですけど、そういうところを探して見ようかなって思います^^)

小学生の1年生のとき、クリスマス会っていうのを初めてしましたけど、先輩の前で緊張していた記憶しかありません^^)

それからしばらくして、サンタが日本^^;いや我が家にも来る様になりました^^)

12月の予定は分かりませんけど、親友を無理やり誘って見ようって計画しています^^)v

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、リーマン・ショックから1年余りがたち、富裕層の高額商品の購入意欲が回復傾向にあることが日本経済新聞社の調査で分かった。世帯年収3000万円以上または金融資産1億円以上の層でみると、過去1年に輸入車を買った人が3.1%だったのに対し、今後1年以内に買いたい人は約3倍の9.7%に達したとあります^^)

リーマン・ショックでも金融資産や世帯年収が下がらなかった人は大勢居そうですね^^)

ただ、世間体や不安から余りお金を使わなかったのかも知れませんね^^)

最近高級外車もハイブリッドを出していますし、かっこいいのもどんどん出ていますから、買い替えた人や買い替えたい人が増えてもおかしくはないです^^)

でも高額商品の購入意欲が出たのは良い傾向ですね^^)

ほかの高額品では「今後3年以内に買いたい」と答えた人が、国内の別荘と1億円のマンションでいずれも6.2%いた。パティック・フィリップなどの有名ブランドの高級腕時計は5.3%、欧州高級ブランドの既製服は4.0%だったとあります^^)

別荘やマンションも価格が下がっていますから、今が買い時でしょうね^^)

いいのが安くなっているんでしょうね^^)

ブランド名って舌をかみそうでなかなか覚えられないんですけど、時計や服も流行のカジュアルにとらわれないで、有名ブランドのデザインや品質を求めているのが分かります^^)

有名ブランドは根強い人気がありますね^^)

昨秋リーマン・ショック以降は富裕層も消費を抑えていたが、ここにきて高額品を買いたい人がじわり増えてきている。背景には、一般の人よりも株安や不況による痛手が小さいことがあるようだ。
 今回の調査でもリーマンショック後に金融資産を減らした富裕層が38.7%だったのに対し、富裕層以外は44.2%だったとあります^^)

痛手をどこで分けたかと考えると、慎重な資産管理金融や証券機関に色んな形で預けていたかとか、情報をいち早く入手したかとか、そんなことが考えられます^^)

後は、自分の「判断」だったでしょうね^^)

そうして耐えてきた人もこのまま世間に付き合えないって気持ちになったのではないでしょうか^^)

調査は今年9月、全国の金融資産1000万円以上の人を対象に日経リサーチに委託してインターネットで実施した。高額品に関する有効回答は4073人で、このうち富裕層は226人だったとあります^^)

うらやましいなーって思いますけど、こういう富裕層の人が購買意欲を見せて買わないと、景気って上るきっかけがほかにあまりないんですよ^^)

政府もていたらくですからねニコニコダイヤ宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石白宝石赤クリスマスツリーワインお月様チョキ