好きな色 ブログネタ:好きな色 参加中
タイトルの前に^^)

もちろん青です^^)

海の青さ、空の青さが好きですね^^)

着ているのは濃い青、紺色が多いですけどね^^)

ただ海がみたくて、海岸に座って眺めていました^^)

僕の青春です^^)

ずっとどこまでも続いていく青が好きです^^)

それではタイトルに戻ります^^)

晴れ時々時事

報道によると、東レの4~9月期連結最終損益は63億円の赤字(前年同期は105億円の黒字)だった。炭素繊維は航空機やスポーツ用品向けの需要が回復せず、4~5割の減産に踏み切った。炭素繊維部門の営業損益は18億円の赤字(同56億円の黒字)になり、回復傾向にある液晶材料などの足を引っ張った格好だとあります^^)

炭素繊維をこの前テレビでやっていましたけど、切りくずも凄いし、加工し難いようですね^^)

この炭素繊維の普及を進めるには、炭素繊維自体の使い方をもっと考えないといけないんじゃないかなって思います^^)

主に高級なものに使われているようですけど、低価格品の需要が多い昨今では、あまり売れないのも分かります^^)

飛行機は需要が低迷しているんですけど、スポーツはゴルフ人口が増えているようですから、少しは良くなるんじゃないかなって思います^^)

車のボディーにも炭素繊維って言われていましたけど、安全性度外視の外国が多い中、広めるのは難しいのかもしれませんね^^)

後は船ですね^^)

艦かもしれません^^)

三菱レイヨンも97億円の連結最終赤字(同1億2600万円の黒字)に転落した。英ルーサイト・インターナショナルの買収効果でアクリル樹脂原料は寄与したが、東レと同様に炭素繊維が低迷。為替差損や中国子会社の減損も重荷になったとあります^^)

東レは、液晶材料が良いようだし、三菱レイヨンはアクリル樹脂が良いようなので、世の中全く売れない物だらけって言うことはないようです^^)

ただこれらは高機能材料って感じではないですから、良い物より安くて使えれば良いって方向にあると思います^^)

10年3月期通期は東レが最終損益ゼロ(前期は163億円の赤字)の計画で、2期連続の赤字を回避したい考えだ。帝人は金融商品の解約や設備の低稼働に伴う特損を計上し、280億円の最終赤字(同429億円の赤字)を計画。三菱レも為替差損が足かせとなり、2期連続の赤字になる見通しだとあります^^)

為替^^ですね^^)

90円を切っていますから苦しいと思います^^)

このまま円高が進めば、日本企業も倒産か海外の会社になるかを選ばなければならないのかもしれませんね^^)

そうならないために手を打つことを考えてはいるでしょうけどね^^)

下期も炭素繊維は上期並みの生産にとどまる見通し。一段の需要減や価格下落が懸念され、「来年いっぱいは厳しい」(東レの斉藤典彦専務)。労務費削減や液晶材料など他部門の回復で3社とも連結営業黒字を確保する計画だが、炭素繊維が下振れ要因になる可能性もあるとあります^^)

悲観的な経済見通しが多いですけど、今の苦しいときにいかに安く炭素繊維を作るかを進める必要がありますね^^)

そのうち需要が戻る時期が来るはずです^^)

安く作れなければ、多分最終的には撤退ですねニコニコハート宝石ブルー飛行機いちごかに座チョキ