人の名前や顔を覚えるの、得意?不得意? ブログネタ:人の名前や顔を覚えるの、得意?不得意? 参加中
タイトルの前に^^)

ブログネタの前に少し書きたいことがあるので、すみません^^)

大好きな、大前ケンイチさんのコラムをネットで読みました^^)

民主党の政策に疑問符をつけた内容でした^^)

民主党は富を生み出す仕掛けを持っていません^^)

そこで大前さんは、道州制を推進して金、人、物などを日本に集めるべきだというお話でした^^)

それには僕も賛成です^^)

しかし最後に、東京を活性化させるべきだという趣旨のお話があり、大前さんの持論でもあるんですが、僕は賛成できません^^)

分権なら東京を政治都市にして、他の分権都市を商業都市とするべきだと考えているからです^^)

東京はあまりにも開発されすぎていますから、面白くないんです^^)

宇宙まで高層化した都市が便利なはずはないからです^^)

それではブログネタを・・・^^)

実は、人に名前や顔を覚えるのは得意ではないんです^^)

顔は分かっていても名前が出ないんです^^;)

もうボケ老人ですね^^爆)

それではタイトルに戻ります^^)

JTBは15日から、携帯電話向けの宿泊予約サイト「るるぶトラベル」の操作手順を簡素化する。希望する宿泊プランの詳細表示までに読み込む画面の回数を5回と従来の半分にする。これまでは手間がかかるため、利用者の8割が目的のプランの到達前に検索をやめていたという。使いやすくすることで2割未満にとどまる予約率を1.5倍に高める考えだとあります^^)

僕はAUなんですけど、ドコモの方が伝送能力が高いためか早いし良いんですよね^^)

携帯会社の能力も検索をするかしないかが問われていると思います^^)

しかし、回数を減らすのは嬉しいですよね^^)

携帯サイトのコンテンツ再生に「フラッシュ」と呼ぶ技術を採り入れ、検索に必要な回数を減らす。従来は宿泊予約日のほかに地方、都道府県や詳細エリアを入力するたびに新たなページを読み込んでいた。今後は地域に関する入力を1つのページで済ませられるようになるとあります^^)

新しい技術が簡素化に貢献するようですね^^)

しかし、技術が進化すると複雑になるのは、ちょっと変な気がします^^)

要するに、整理整頓がネット技術の世界で出来ていなかったと言えると思います^^)

次々出てくる要求に答えるのが精一杯で散らかしたまま進化して言ったと思えますね^^)

宿泊プランの選択も従来は一覧と詳細なプランのページを交互に読み込みながら行き来する必要があった。これからは宿泊プランの一覧の中から目的のプランを選択すると、その部分が拡大し、ページ全体は変わらないまま、好きなプランを選べるとあります^^)

好きなプランを選んで、「違うな」って思ったら、直ぐに一覧に戻れると良いんですけどね^^)

どうなんでしょう?^^)

JTBは検索など予約のしやすさを改良し、携帯サイトの利用が多い若者の囲い込みを目指すとあります^^)

誰のためのサイトかを理解したら、簡単便利が一番と、もっと早くに気がついたでしょうニコニコフリーダイヤル携帯さくらんぼカメチョキ