晴れ時々時事

晴れ時々時事

晴れ時々時事
お久しぶりです^^)

なんだか体調がすぐれなくて、ぼんやりした日々が続いていました^^;)


気力も体力も頭の冴えも?回復してきましたら、ブログを再開します^^)


報道によると、火縄銃の伝統を受け継ぐ全国各地に「鉄砲隊」集う熊本県芦北町の「全国火縄銃サミット」で13日、総勢200人による一斉射撃が披露された。サミットは、肥後細川藩の鉄砲隊を継承する葦北鉄砲隊(芦北町)の設立5周年を記念し、12日に開幕したとあります^^)


岩国の錦帯橋で火縄銃を撃っていたので、どんな感じかはわかりますけど、200人は壮大でしょうね^^)

僕も体感してみたかったです^^)


長篠の合戦で武田軍と対峙した信長の馬廻り鉄砲衆だけで、500挺だったそうですから、全国の火縄銃を持つ人を呼んでもっと壮大にしてほしいですね^^)


同町の御立岬公園には、赤一色の甲冑(かっちゅう)でそろえた信州真田鉄砲隊(長野県)や、僧兵姿の根来鉄砲隊(和歌山県)など鉄砲隊計25団体が勢ぞろいし、連続発射や大筒射撃なども披露した。横一列に並んだ約200人が銃を放った一斉射撃では、「ズドーン」という音が響き、白煙が会場を包み込んだとあります^^)


人が足りないなら、僕も火縄銃買って参加しようかな?^^)


真田鉄砲隊を息子は見たかっただろうなって思いましたよ^^)