夏フェスの思い出、予定語ろう! ブログネタ:夏フェスの思い出、予定語ろう! 参加中
タイトルの前に^^)
僕がまだ若い頃、ジャズフェスティバルが山口県でもやっていたんですよね^^)
サマーフェスティバルで海岸の近くだったから、水着で見れるんですよね^^)
良いミュージシャンがたくさん集まっていました^^)
そんなジャズの祭典に西條秀樹さんがいらっしゃったんですよね^^)
小学生時代の憧れの人だったんでちょっと感激!^^しました^^)
西條さんの歌い方はかっこ良くて、西條さんがいなかったら、サザンとかB’Z、ガクトさんとかは生まれていなかったと思います^^)
何でも歌いこなす西條さんですけど、これからもドンドン新曲を歌って欲しいです^^)
西條さんから生まれた後輩ミュージシャンは西條さんに歌を書いてあげたらと思います^^)

晴れ時々時事
先日、お弁当を作らなかったから、「すき屋」に行きました^^)
茄子トマトと牛丼を食べましたけど、イタリアンぽくって美味しかったです^^)
高い牛肉を減らして原価低減しても美味しく売る工夫があります^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、14日夜、中央自動車道の駒ケ岳サービスエリア(長野県駒ヶ根市)に人だかりができた。老若男女が携帯電話を取り出して写真に収めたのは、派手なペイントや装飾を施した大型トラック。通称「デコトラ」だとあります^^)

僕の高校生時代は、菅原文太さん主演の「トラック野郎」が流行っていました^^)
映画館で毎回見ていましたよ^^)
アイカワキンヤさんが面白かったです^^)
機会があれば見てみてくださいね^^)
話は戻りますけど、その背景には、電球や絵で飾られたデコトラが走り回っていたからなんです^^)
夜の国道を走ると、カジノのネオンのようなトラックが走っていて、とても綺麗でした^^)
なんでもその光で運転を阻害するとかいう理由で禁止になったようですけどね^^)

持ち主の加藤卓司さん(37)が純粋な趣味である、このトラックに費やしたお金は3500万円超。本職は機械メンテナンスで、暮らし向きに余裕があるわけではない。「コンボイ」と呼ばれる米国製トラックを買う夢のために、20代は文字通り寝ずに働いたとあります^^)

米国製のコンボイはかっこいいですからね^^)
前にトラックに乗っていたとき聞いたんですけど、日野や日産のトラックとベンツのトラックの値段はあまり変わらないって言ってました^^)

米国製のコンボイは円高で安くなっているんでしょうか?^^)

それでも車体だけで1千万円はするでしょうね^^)

この意思を貫き通すには忍耐が要ります^^)

酒、タバコ、ギャンブルはやらず、コツコツ貯金しては車をいじる。「みんなが酒を飲むのと同じ感覚ですよ」と加藤さん。質素な生活と裏腹に、飽くなき一点豪華主義が今も続くとあります^^)

僕もこういう主義は好きですよ^^)

もっともタバコはやりますけど^^;)

それでは次に忍耐強い若者のデータをお話します^^)

報道によると、東日本高速道路(NEXCO東日本)関東支社の「待ち時間 忍耐力調査」によると、欲しいものを買うために待つ平均時間は50代が29分。これに対して20代は69分と2倍強に上った。行列には50代の27.3%が「並ばない」と答えたが、20代は9.4%と少ない。若者は欲しいものにどん欲だ。一般的に年を重ねた方が忍耐力が強いと考えがちだが、必ずしも正しくはないようだとあります^^)

若者は忍耐強いですね^^)

真似はできません^^)

ちなみに僕は、欲しいものを手に入れるまでは我慢しますけど、並びたくない性質です。続くニコニコ禁煙砂時計プレゼントソフトクリーム馬チョキ