ネバネバ系のもの食べられる? ブログネタ:ネバネバ系のもの食べられる? 参加中
タイトルの前に^^)
もちろん大好きですよ^^)
オクラに納豆、山芋、メカブ^^などですね^^)
これらを生卵で和えて刺身醤油をかけてご飯が食べられたら最高です^^)
でも贅沢な卵かけご飯ですよね^^)
みなさんは食べられます?^^)

晴れ時々時事
ねばねばも良いけど、やっぱり「白くまアイス」ですよね^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、経済は常に低調。就職氷河期の洗礼を受け、会社に入れば賃金が上がらない。本物の好況を知らない世代がじわり増えている。経済の動きは体温にたとえることができるが、20代~30代の温度は決して高くない。低成長時代に適応し、厳しいご時世をしたたかに生きる「低温世代」を通して日本経済の今を見つめたとあります^^)

このコラムは長いんですけど、少しだけ紹介しますね^^)

会社は業績が上がっても、何をビビッているのか賃金を上げませんね^^)

本来なら、業績の上がった企業の賃金は上がり、そうでない企業は賃下げか倒産になるのが普通です^^)

横並びなんて、共産主義ですね^^)

業績が上がっても出さない社長って、ホントは隠れ共産主義者かもですね^^)

僕は戦国武将のように、論功行賞は、はっきりさせたい主義です^^)

戦国武将の前田利家は、奥方のお松に「お金はため込むだけのものではない!」って怒られたようですよ^^)

若い人に良い思いをさせて、どんどん稼いでもらうようにならないと、その内会社は立ち行かなくなりますね^^)

「近くに東京タワーが見えるのは、やっぱり魅力」。ヨガのインストラクター、大貫知美さん(25)が西麻布の高級マンションに引っ越したのは8月上旬。新居は最上階の8階、広さ100平方メートルの5LDKだ。六本木ヒルズも近い付近の家賃相場は15万円。なのに大貫さんは10万円しか払わないとあります^^)

どんなからくりがあるのか続きが楽しみですね^^)

カラクリは25~33歳の女性4人による共同生活だ。赤の他人との同居には気も使うが、少ない負担でトーキョー生活を満喫できると思えば、苦にならないとあります^^)

この人が10万円しか払わなかったようですけど、残りは3人^^5万円を3人で払わせたらこの人は損ですよね^^)

同居を認めない不動産屋さんもいると思いますけど、そうはいってられない状況になっているんでしょうね^^)

この物件を仲介した女性向けルームシェアの紹介サイト「東京ガールズ不動産」には「問い合わせが後を絶たない」という。都心の生活は好不況にかかわらず常に女性のあこがれだ。低温世代は夢の実現のためには多少の不便をいとわないとあります^^)

若い人は、なかなか賢くなっていますね^^)

目的のために手段は選ばずってところでしょうか^^)

そうまでして都心にこだわるのは、魅力があるってことですね^^)

まだまだ東京も捨てたものではないです^^)

続くニコニコFREEカギ東京タワーカクテルグラスカメチョキ