
タイトルの前に^^)
ご心配をおかけしました^^)
画像はお盆に下関で飲んだ時のお店です^^)
良い雰囲気で、料理も美味しかったです^^)
その後カラオケで大盛り上がりでした^^)
みんな、お疲れ様でした^^)
ブログねたですけど・・・^^)
断食は良いですね^^)
たまには食べない日もあって良いです^^)
僕は食べるのが好きだから、断食には向かないですけどね^^;)
滝に打たれるのはやってみたいですね^^)
夏が良いです^^)
冬に海に入ったことがありますけど、しびれました^^;)
ひとつは修養団で入りました^^)
もうひとつは高校生のとき、タツジが「海にはいろうや」って言い出して、しびれる寒さにサトルと僕が入りました^^;)
タツジが「本当に入るの?」って言い出して、「入らないわけ?」って言うと、しぶしぶ入ってきました^^)
お馬鹿な高校時代です^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、上新電機は21日から中古携帯を買い取る。関西地区の82店で始め、首都圏や東海の約20店に順次広げる。買い取った端末の一部は同社拠点でデータ消去や洗浄作業を施し、今秋から主力店舗で販売していく。買い取り価格は数千円から1万円前後を想定しているとあります^^)
中古携帯を買い取ってくれるんですね^^)
こういう仕組みが出来ると、誰も携帯を捨てなくなったり、回収ボックスに入れなくなりますね^^)
僕もまだ古いのを持っていますよ^^)
ベスト電器は通信機器販売の日本テレホンと組み、今春から全店(200店強)で買い取りを始めている。買い取り価格は機種や汚れ具合に応じて、千円から1万円前後を想定しているとあります^^)
ベストも始めたんですね^^)
今度行ってみます^^)
結構良い値段で買ってくれますね^^)
日本テレホンでは、2~3年前の機種の販売価格がおおむね1万円以下、最新機種だと2割引き前後で販売している。急な故障で買い替えるビジネスマンや2台目を探す学生らに「月100台近く売る店もある」というとあります^^)
ビジネスマンは仕方がないですね^^)
学生は2台目で「オレオレ詐欺」とかしないでくださいね^^)v
家電量販最大手のヤマダ電機も4月から、首都圏の大型店7店でNTTドコモとソフトバンクの端末の下取りを始めた。取り扱い店舗はこれまでに全国100店強に広げたとあります^^)
auは駄目なんですね^^)
残念です^^)
中古携帯はネットオークションなどで取引されることが多く、支払い債務の残った端末や盗難品を売買するトラブルが目立つとあります^^)
やはり安心なのがお店ですね^^)
ネットオークションを否定するわけではないですけど、危険性があるものはお店に限ります^^)
でもネットオークションで中古携帯が商売になると感じたお店が真似したんですから、ネットオークションも馬鹿には出来ないです^^)
家電量販各社は買い取り品の動作確認や保証書の添付を徹底することで、消費者が安心して買えるように工夫するとあります^^)
お店で売り出すわけですから、これくらいはしないとですね^^)
でも、こういう保証書がない携帯はまた、ネットオークションに出されて、発展途上国に売られていくかもしれないですね^^)
調査会社のネットアイジア(東京・港)が今春、1000人の携帯電話利用者に聞いたところ、新品の半額程度なら中古携帯を購入したいとの回答が37%だったとあります^^)
前にも記事にしましたけど、国内に残って、もうお金にならなくなった携帯は、画像を無料でプリントしてもらって、お店に回収してもらうという方法に行き着くのではと思います^^)
僕のブログ内検索で「謎の」で見てみてくださいね














