グラサンが似合う有名人は? ブログネタ:グラサンが似合う有名人は? 参加中
タイトルの前に^^)
昨日、娘がサングラスをかけて僕に自慢するんですよね^^)
僕がからかって「トンボみたいやね」って言うと娘が「なんて言った^^」って言うので僕が・・・
「仮面ライダーかね?」って言うと娘が「それ違うやろ」だって^^)
じゃあ「ヒルトン姉妹のつもり?」って言うと娘が「それよ!!」だって^^)
サングラスにはヒルトン姉妹が似合いますね^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、母と娘が「仲良し」ほど消費が活発ー。50代の女性と、その娘にあたる20~34歳の女性(F1層)を対象に日経産業地域研究所が実施した調査で、こんな傾向が浮かび上がった。一人の満足のためだけなら緩まない財布の紐も、「楽しい」「かわいい」といった喜びを二人で共有するなら緩むようだとあります^^)

我が家は、奥さんと娘がなにかあると激突します^^;)
仲良しの時は、なんだかんだと話しているんですけど、この前なんですけど奥さんの財布の紐が固いと娘がキレていました^^;)

子供のいる50代女性(計864人)の中でも、娘のいる人は娘のいない人(子供は息子だけ)より衣料や服飾雑貨を多く買うようだ。「過去5年間に自分用に3点以上買った」人の比率は、スーツ、コートなど調査した9分野中7分野で「娘あり」層が「娘なし」層を上回るとあります^^)

母親は息子の興味があるものに共感しないからでしょうね^^)
例えばゲーム機なんて「勉強しない機」としか考えていませんからね^^)
僕はゲーム機とか、おもちゃが大好きだから勝手に買って叱られています^^;)

中でも「娘と仲が良い」と答えた母親は、9分野とも「娘あり」全体より(物を買う^^)比率が高い。「仲が良い」と答えなかった人と比べると、例えばハンドバッグを5年間に3点以上買った人は「仲良し」層で58%、「仲良しでない」層は45%。差は大きいとあります^^)

誰しもツンツンした子供に何か買ってあげたいなんて考えないですからね^^)
親子が仲良くしたほうが得ですね^^)

旅行や外食、エステ通いなども娘と仲良しの母親の方が活発。「月に1回以上、楽しみのための外食に行く」人は。「仲良し」層で58%、「仲良しではない」層は50%。「半年に1回以上、泊りがけの国内旅行に行く」は同様に48%と39%だとあります^^)

我が家は旅行も外食もめったに行きませんから「険悪^^」層かもしれません^^)

F1層(母親がいる人487人)も似た傾向だ。コートを5年間に3点以上買った娘は「母と仲良し」層で41%、「仲良しでない」層は35%。「月に1回以上、楽しみのための外食に行く」は69%と58%だ。消費意欲が低いとされる若年層でも、母親と親密な娘の消費は比較的活発な面が目立つとあります^^)

店員さんは、仲良しの母娘をみかけたら要チェックですね^^)

母の資金、娘の情報の共有が仲良し母娘の消費を促進する。伊勢丹新宿本店(東京・新宿)の女子学生向け売り場「イセタンガール」で共用のワンピースを買う母娘について同社は「母が感じる『かわいい』と娘の『かわいい』が共鳴した時、購買につながる」とみるとあります^^)

我が家の娘は背が高いんですけど、奥さんは高くないです^^)

サイズが合わない場合は購買につながらないのかなはてなマークOKがま口財布東京タワーぶどうヒマワリニコニコチョキ