
タイトルの前に^^)
もちろんセールがあればセールで買いますよ^^)
でも欲しいものが欲しい時に定価だったら定価でも買いますね^^)
大抵欲しいのは定価ですけど、ほとんど服は買いませんから定価で買っても気にならないです^^)
我が家の奥さんが「私のこの服100円よ」って自慢していましたけど、好きな服が100円ならそれに越した事はないですね^^)
旅行のお土産第一弾は信長Tシャツです^^)
色は黒なんですけど、証明の加減で違う色に写っています^^)
表は「人間五十年 化天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり」って書かれています^^)
裏は信長の陣羽織の意匠が描かれてあって、天下布武と書いてあります^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、カメラ販売を手がけるキタムラはデジタル一眼カメラや関連機器のレンタル事業に参入する。料金を販売価格の10分の1~20分の1に設定し、9月から全国の店舗でサービスを開始する。国内のデジカメ市場は今後も縮小が見込まれている。貸し出しで一眼カメラなどに興味を持つ消費者を増やし、デジカメの販売台数引き上げにつなげる考えだとあります

デジカメ市場は縮小が見込まれているようですが、防水機能を持つデジカメは売り上げが増しているようです

一眼デジカメに防水機能があるのかは知りませんけど、今の機能だけでは消費を喚起(かんき:よび起こすこと)しないのでしょうね

安いレンタルで先ず一眼デジカメに触れてみて、その素晴らしさを実感したいですね

9月からまず全国に70カ所ある基幹(きかん)店舗で、サービスを始め、2010年3月期中に約1000ある全店舗に広げる。デジタル一眼カメラ、望遠レンズ、ビデオカメラなどの高額品を中心に貸し出す。レンタル期間は2週間まで。原則インターネットで注文を受け、店頭で身分証明書を(多分、提示^^)した後に貸す。注文から2日後に利用者に届くようにするとあります

全店舗なら、僕の町でも借りられますね。嬉しいです

近くのお店で直ぐに借りれないのは残念ですけど、安いものではないですから在庫は抱えられませんね

デジタル一眼カメラだけでなくビデオカメラなども借りられるなら、撮影のイベントがあまりない僕には嬉しいです

でも、早く返したら安くなるなら、もっと嬉しいですけどね

話はそれるんですけどレンタルがらみで書くと、携帯電話の番号移動(ポータビリティー)がネットで瞬時に出来れば、携帯電話のレンタルが出来ますね。各電話会社や機種比較が出来て良いですけどね

問題は認証制度と携帯電話会社のやる気一つです

キタムラが、借りた機器内のマイクロSDやCDに書き込むサービスをしてくれると嬉しいです

運動会や結婚式など特別なイベントでのみ利用したいと考える層にレンタルサービスを売り込み、カメラや機器の購入につなげてもらうことを目指す。デジタル一眼カメラなど1台数十万円する高額な商品を購入するのは写真を趣味にする顧客などに限られていたとあります

結婚式なんかは分散されていますけど、運動会は日程が重なることが多いですから、需要に対する供給が間に合えば良いですけどね

借りたいときに借りられないという事だけは、無いようにして欲しいです

カメラ映像機器工業会は、09年のデジカメの国内出荷台数(コンパクト型と一眼の合計)を08年比2.5%減の1083万3千台と見込んでいる。国内デジカメ市場は今後大きく伸びないと判断しレンタル事業で顧客の開拓を急ぐとあります

最近、出生率がじわっと上がってきていますし、景気回復をすればまた売れ行きが上がるかも知れませんね

今の経済状況では、レンタル事業しかないんでしょうね







