思い出の写真、見せて! ブログネタ:思い出の写真、見せて! 参加中
タイトルの前に^^)
晴れ時々時事
僕が毎日遊びに行く「坂本日記・続編」ブログのカズさんが、ウルトラサイダーを紹介されていたので飲んでみました^^)
ラムネみたいな感じで美味しかったです^^)v
カズさんありがとう^^)


ブログネタですけど^^)
色々思い出の写真はあるんですけど、景気や北朝鮮問題などの世界情勢が良い方向へ行って欲しいというきもちでこの写真を選びました^^)
僕の母親の実家の敷地に、祠があります^^)
もともと違う場所にあったようですけど、事情によりここに祭られるようになったようです^^)
祭られているのはただの石です^^)
どんないわれがあるのかしらないですけど、大事にされています^^)
と言う事で、幼い僕も・・・^^)
晴れ時々時事
若い人が見たらびっくりするような格好をしていると思うでしょうね^^)
今の子供たちは良い服を着ていますからね^^)

それではタイトルに戻ります^^)
光フォトプリント
光フォトプリント
光フォトプリント
 報道によると、日本ガイシは11日、独自構造の燃料電池を開発したと発表した。「個体酸化物形燃料電池(SOFC)」と呼ばれるタイプでは世界最高レベルの発電効率を実現したという。まず商業施設など事業所で3~4年後の実用化を目指し、家庭での販売も視野に入れるとありますニコニコ

 燃料電池はアメリカの宇宙開発に合わせて作られたのですが、初期の頃は発電効率も悪買ったのですニコニコ

 しかし、その後の研究で着実に発電効率を上げてきていますねニコニコ

 この燃料電池は天然ガスを分解して発電するものか水素からか分かりませんけど、家庭や商業施設なら天然ガスでしょうねニコニコ

 以前僕のブログで燃料電池車に試乗したことを書きましたけど、普及して安くなれば車に搭載する時も遠くないかもしれませんね(乗り心地は最高です^^)ニコニコ

 これまでのSOFCは発電効率が最高で55~60%程度だったが、日本ガイシは63%を実現した。出力は700ワットで、作動温度は摂氏800度。燃料利用率も90%と高効率を達成したとありますニコニコ

 3~8%の改善ですけど凄い事なんでしょうねニコニコ

 かなり発電効率が改善されましたけど、欲を言えばもう一段の発電効率が欲しいところですニコニコ

 発電部品であるセラミックス製の薄いセル全体に燃料ガスが均一に行き渡るようにする工夫を施した。現在、大手石油会社で発電性能評価を実施している。連続運転に向いており、当初は廃熱利用が可能な24時間営業のコンビニエンスストアなどでの利用を想定するとありますニコニコ

 セルは以前、プラチナを使っていたから、非常に高価でした。セラミックス製が使えるようになったことは安くできるようになるし、スゴいですニコニコ

 コンビニに廃熱利用をするようですけど、その内コンビニの湯って銭湯が併設されるかもしれませんねニコニココンビニロケットアップチョキ