
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
両方ですね^^)
体力はめっきり落ちましたね^^;)
歳のせいにはしたくないですけど、それもあります^^)
でも体力つくりはもっとしないといけないなって思います^^)
6キロの散歩コースも休まず歩けるようになりましたから、2周はしないとって感じています^^)
精神的にはタフになりたいって言うか、立ち直れたというか、ブログを書くことや仲良くしてくれる皆さんに出会ったことが、精神的に強くなっていけた秘訣かなって思います^^)
もっと心と身体を鍛えていかないとって思います^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、NHKとNTTは、テレビや携帯電話、パソコンなどの異なる機器間で同じ番組を続けて視聴できる動画配信向け認証技術を共同開発した。利用者が一度番組を購入すれば、端末を問わずに簡単に切り替えて視聴できる。動画配信の普及拡大をにらみ、国際標準規格として採用を呼びかけるとあります

場所を問わないで番組が見られるのは良いですけど、そうまでして見たい番組があるのかなって思います

もう一つは移動した時にモバイルが映らない場所も田舎ではありますから、田舎には今の所向かないですけど大都市には良いでしょうね

新技術はNHK放送技術研究所とNTTサイバーソリューション研究所が開発した。配信サービスで購入したテレビ番組や映画ソフトなどを、居場所を問わず多様な機器で手軽に視聴出きるようにし、サービスの需要を高める狙いとあります

テレビ番組や映画を無料で見られる時代から、好きな番組を買う時代になりますね。NHKにはお金を払っていますから、お金を払った人には無料で見られる選べる番組の拡充を図って欲しいですけどね

例えば一度パスワード入力などで本人確認を済ませれば、居間のネット接続型テレビで購入した配信ドラマを途中まで見て、続きを通勤途中の携帯電話で見られるようになるとあります

電車やバスで通勤する人には良いでしょうけど、僕みたいに車やバイクには向かないようですね

でも、ちょっと待ったってポーズボタンがあるようですから、それは助かりますね


非接触型ICカードや赤外線通信など利用して、端末間で認証情報を受け渡しする。視聴者を特定する番組の購入記録や番組をどこまで視聴したかなどのデータをほかの機器に移す。電子商取引(EC)やネット金融サービスなどにも応用できるとあります

技術の進歩が僕たちの生活をますます便利にする一方、なんだかゆっくりする時間がなくなるようにも思えます

テレビを見るのがゆっくりのんびりでなくなって来るのかな


仕事や用事で忙しい人や、金融や投資をする人には便利になるのは間違いなさそうです




