行ってみたい世界遺産 ブログネタ:行ってみたい世界遺産 参加中
タイトルの前に^^)
隣の県でありながら島根県の石見銀山に行った事がないんですよね^^)
ここは行っておきたいです^^)
僕のブログは知床なんですけど、知床にも行ってみたいですね^^)
くおんさんがいつも北海道の自然の写真を掲載されていますから北海道の自然の雄大さはよく分かります^^)
北の大地の自然を満喫したいですね^^)
海外の世界遺産は、日本の世界遺産を全て見終わった後に行きたいです^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、民主党に今、求められているのは、迅速かつ民主的な手続きによる後継者選びと、新たな党首の下での結束だろう。後任代表には、岡田克也副代表や鳩山幹事長などの名前が挙がっているとありますニコニコ

 小沢さんは結局説明責任を果たすことなく辞任会見にのぞみましたね。事件発覚後、速やかに辞任出来なかったのはプライドもあったでしょうが、民主的のことを思うなら早く辞任する方が良かったでしょうね。党首討論目前で敵前逃亡と言われても仕方がないと思います。何のやましいことがないなら、堂々と党首討論をして欲しかったですねニコニコ
 しかし、辞めることとなったので、新しい党首を民主的に選ぶ必要があります。与党は小沢さんの辞任による新党首誕生で形勢が逆転しないように兜の緒を締めなおして欲しいですねニコニコ

 時期衆院選が迫る中での代表交代だけに、党内には、混乱を懸念する声もあるとありますニコニコ

 小沢さん以外は人無しなのだろうかはてなマークそんな党なら国政を任せられませんねニコニコ

 民主党は、小沢代表ら自民党出身者のほか、旧社会、旧民社党系など、様々な出身の議員で構成される「寄り合い所帯」の政党だ。小沢代表以外に党を束ねる強力な指導者がいないというのが、代表続投の主な理由だった。
 だが、小沢執行部の退陣は、小沢代表主導による政局・選挙一辺倒の姿勢を是正し、政策の見直しを図る好機でもある。小沢代表が決定した政策や方針には異論を唱えられない風潮は当然、改めるべきだとありますニコニコ

 民主党は「国民生活が第一」と目標を掲げているなら、それで一つになれば良く、小沢さんがいなければまとまらないなんて情けないですニコニコ

 まあこれで小沢さんの恐怖政治から民主党が解き放されたってことですけどねニコニコ

 民主党はかねて、最低保障年金制度や子ども手当の創設など、20兆円以上の新規政策の財源が不明確だ、と批判されている。今後、社会保障費の増大が見込まれる中、消費税率の引き上げを封印したままで本当によいのかとありますニコニコ

 確かに日本は1400兆円と言われる個人貯蓄や国の資産があるので、900兆円になった国の借金でもなんとかやっていけますね。しかし、これから先、このバランスが続くわけもなく、消費税率アップは仕方がないと思います。だけど慌てることなく少しずつ消費税率をあげていく事が国民の生活を一変させないためには必要ですね。民主党は歳出削減をすれば20兆円は捻出出来るとしていますが、そのためには他の必要な支出をカットしなければ捻出できず、国民生活に大きな影を落とすでしょうねニコニコ

 民主党の弱点とされる外交・安全保障政策の議論も、避けてはなるまい。インド洋での海上自衛隊の給油活動やソマリア沖での海賊対策などで、より現実的な政策を打ち出し、政権担当能力を示すことが必要ではないかとありますニコニコ

 アメリカは民主党でも共和党でも外交・安全保障はあまり変化はないですね。オバマさんは対話路線を取ってはいるけど、基本は変わっていません。日本の民主党になってがらりと変えたら、諸外国はビックリするでしょうね。この基本が変わらないことが政権交代の素地と思いますニコニコ

 民主党は小沢さんの辞任で新しく生まれ変わって欲しいですね。しかし、代表として政権交代に政治生命をかけるって言ってたのに結局議員辞職をしないんですねニコニコメラメラクラッカーカラオケチョキ