感情のコントロールできる? ブログネタ:感情のコントロールできる? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
なかなか出来ませんね^^)
若い頃よりはかなりマシにはなっているとは思いますけど^^)
感情には「喜怒哀楽」がありますけど、怒は最近ないですね^^)
この前、訳の分からないコメントがあったから削除したくらいですかね^^爆)
挑発にあまり乗らなくなったのは自分でも満足しています^^)
それではタイトルに戻ります^^)

晴れ時々時事
 報道によると、政府が策定を進めている成長戦略の全容が27日、明らかになった。「低炭素」「健康長寿」「底力発揮」の3分野への集中投資により、3年間で計40兆~60兆円の需要と、計140万人~200万人の雇用を作り出すことが柱だ。「100年に一度」とも言われる経済危機を克服するため、日本は積極的な財政出動を国際公約としており、成長戦略では、中長期の経済成長の基盤作りにつながるものに投資対象を絞った。経済産業省が最終的に取りまとめ、麻生首相が4月上旬に発表するとありますニコニコ

 2009年度予算もなんとか決まり、次のステップに行かなければなりませんね。今回の政府成長戦略の骨子はかなり大胆で思い切ったものですニコニコ

 エコカーへの買い替えに補助金を創設する。初年度の2009年度は計100万台を上限に、普通自動車で、1台あたり20万~30万円、軽自動車で同10万~15万円を支給するとありますニコニコ

 ドイツでも同じような政策を打ち出して効果を上げているようですし、車の購入の諸経費分が出るのは嬉しいですねニコニコ

 グリーン家電では、カード会社と連携して「エコポイント」制度を導入する計画だ。省エネ効果のあるエアコン、冷蔵庫、テレビを購入する際に購入額の一定割合にエコポイントを与え、省エネ製品の購入に使えるようにするとありますニコニコ

 どれだけエコポイントが付くのかが気になりますね。ポイントがたいしてつかないなら意味はあまりないですニコニコ

 また、太陽光発電システム付き住宅の普及に力を入れる。公立小中高校についても、日照時間が極端に短い学校を除く3万7000校に太陽光発電を完備し、耐震化工事を併せて進めるとありますニコニコ

 これは、子供たちのためにも、環境のためにも、防災上も地域経済のためにもなりますね。多くの人たちが望んでいます。必ず実行してほしいですねニコニコ

 「健康長寿社会」に向けては、駅の段差をなくすなどのバリアフリー化や世界最高水準の新型インフルエンザ対策などを盛り込んだとありますニコニコ

 特に新型インフルエンザ対策はしっかりやってほしいですね。多くの人たちの命がかかっていますニコニコ

 「底力発揮」では、アニメやファッションなどのコンテンツ産業の輸出額を現在の10倍の2.5兆円に拡大したり、観光など内需型産業の競争力を高めたりと、経済効果や成長性の高い産業に助成の重点を置くとありますニコニコ

 日本の持つ強みを最大限に生かすものへの投資は必要ですね。成田と羽田間の利便性向上も重要ですが、今ある鉄道の高速化がリニアにしなくても出来るのではないか(新幹線で良い^^)と思うので、検討の詳しい内容がみたいですねニコニコ

 成長戦略の実行により、2020年の国内総生産(GDP)を08年度比で、120兆円押し上げると試算している。08年度のGDPは550兆円程度と見られることから、伸び率は20%を超える計算だとありますニコニコ

 穫らぬ狸の皮算用にならないように、しっかりと内容をつめで速やかに実行出来るように努力してほしいですねニコニコ

 政府・与党は、この成長戦略に、高速道路や新幹線の着工前倒しなどを加えた追加経済対策を検討しているとありますニコニコ

 これが大切ですね。ばらまきって意見もありますけど、僕はやるべきと思います。橋下さんも言っていましたけど、ミッシングリングをつなげることが経済効果を上げますから、ぐずぐずしないで仕上げなければなりませんニコニコ

 政府は緊急性の高いものを09年度補正予算案に計上する考えで、補正規模は10兆円を超える見込みだ。麻生首相は31日、与謝野財務・金融・経済財政相に対し、補正予算案を今国会に提出するよう指示するとありますニコニコ

 どうなりますやらニコニコ東京タワーチョキ