好きなフルーツジュースは? ブログネタ:好きなフルーツジュースは? 参加中
タイトルの前に^^)
昨日コーヒーと紅茶のブログネタを書いたんですけど、僕はどちらかと言えばジュース派ですね^^)
フルーツジュースは葡萄も林檎も蜜柑もどれも好きなんですよね^^)
うーん^^;)決められないなー^^)
ただミックスジュースはあまり飲まないですね^^)
味が統一されているのが好きですね^^)
いつか果物をジューサーミキサーで作って飲むなんて贅沢がしてみたいです^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、麻生首相は21日、首相官邸で開かれた「経済危機克服のための有識者会合」で、「株屋っていうのは信用されていない」と述べ、証券会社批判とも受け取れる発言をした。「株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ。『あの人、貯金している。だけどあの人、株やってる』と言ったら、何となく眉にツバつけて見られるところがある」とも語った。松井道夫・松井証券社長の「株が悪だという雰囲気を払拭(ふっしょく)する対応を出さないといけない」との意見に同意する形で答えたものだとありますニコニコ

 麻生さんの言ったことは全然おかしな話ではないですね。当たり前の現状を言っています。それを証券会社がどうイメージを変えられるか、サービスを出きるかが重要ですニコニコ

 いつだったか、僕の家にも証券会社から電話があって、色々株を進めたけど、ちょっと博打(ばくち)的な銘柄でしたね。インターネットの証券会社ならいざ知らず普通の証券会社はもっと細やかな対応を取るべきですねニコニコ

 虎の子のお金が無くならないような運用を提案しないと、いつまでたっても眉唾なイメージのままですニコニコ

 松井氏は会合後、記者団に、「一般の人が持つ意識を表現したものだと思う」と語ったが、同席した安東俊夫・日本証券業協会長は「好ましいことではない」と不快感を示した。民主党の鳩山幹事長は21日、鹿児島市内で記者団に、「株屋と言ってさげすむ発送は断じて許されない」と述べ、首相発言を批判したとありますニコニコ

 松井さんは謙虚に耳を傾けたんですね。それでこそ社長ですニコニコ

 安東さんは庶民の声を代弁した麻生さんの言葉の意味を理解しなかったようですニコニコ

 鳩山幹事長は麻生さんが別にさげすんだのではなく庶民の言葉として発した「株屋」の意味を理解してほしいですねニコニコ

 庶民はね、色んな言葉を使うんですよニコニコしっぽフリフリチョキ