レンタルサービスで借りたいものは? ブログネタ:レンタルサービスで借りたいものは? 参加中
タイトルの前に^^)
バイクが借りたいですね^^)
僕は一応中型免許は持っているんですけど原付しか所持していないから、400CCのバイクが借りられたらツーリングに行きたいですね^^)
暖かくなったら遠くの海に行きたいですね^^)
ただ走るだけで気持ちが良いです^^)
鹿児島の親友の所にも行って見たいです^^)

晴れ時々時事
我が家の庭の「柴桜」が今年も咲きました^^)
今からが沢山花をつけます^^)

それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、リコーとトヨタ自動車系の主要企業はそれぞれ、製造現場の派遣社員を原則ゼロにする。最長3年と定められた製造業派遣に頼っていては、品質や生産性の維持・向上が難しいと判断。主に直接雇用の期間社員に切り替え、今後、人手が不足しても製造業派遣は使わない方針だ。大手メーカーは景気悪化で派遣社員を大幅に削減しているが、柔軟な雇用形態を維持しつつ、技術伝承など中長期的な観点から製造業派遣を見直す動きが広がりそうだとありますニコニコ

 それぞれ働き方に特徴があり、正社員になるのに越したことはないけど、派遣社員よりは安定した形に雇用形態をシフトする動きは歓迎したいですニコニコ

 ようやく派遣を使ってみて企業も技能やノウハウを伝えていくのが難しいと気がついたようですねニコニコ

 期間・派遣・請負社員とははてなマーク
製造現場で働く労働者には正社員と非正規社員があり、非正規は期間社員、派遣社員、請負社員の3つのタイプに大別される。期間社員は半年など期間を区切ってメーカーと直接雇用契約を結び、メーカーが指揮・命令する。派遣と請負は派遣会社や請負会社と雇用契約を結ぶ。メーカーは派遣社員には指揮・命令できるが、請負には指揮・命令ができない。一方メーカーは派遣の雇用期間が3年を超えると正社員に登用するか契約を打ち切らなければならないが、請負は無期限で契約できるニコニコチョキ