
タイトルの前に^^)
遭難した時でしょ?^^)
それなら100万円より水でしょう^^)
日本には良質の水が沢山ありますから、砂漠の国に輸出して代わりに石油をもらって帰ったら良いのではないかと思います^^)
100万円なんか直ぐに取り返せますよ^^)v
しかし、砂漠で暮らす人は僕のようにガブガブ水は飲まないでしょうけどね^^)
話は変わりますけど、明日は娘の第一陣の引越しで出かけますから、ブログはお休みにします^^)
皆さんのところへはお邪魔します^^)
宜しくお願いします^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、「財政規律派の仕事は、一時、公演中止だ」
10日の閣議後の記者会見で与謝野財務・金融・経済財政相が、持論の「財政再建路線」を棚上げにする考えを漏らしたとあります
10日の閣議後の記者会見で与謝野財務・金融・経済財政相が、持論の「財政再建路線」を棚上げにする考えを漏らしたとあります

今の経済は危機的な状況だし、景気の先行きも明るい兆しもあるけどまだまだ不透明だから、財政再建路線を一時棚上げするのは仕方がないですね

与謝野財務相はこれまで、消費税率の引き上げに前向きな発言を繰り返すなど、財政再建を重視する姿勢をとってきた。
だが、この日の記者会見では、追加景気対策の財源について「あらゆる手段を容認する」とも語り、赤字国債の発行も辞さない意向も示した。持論を棚上げにする理由について「(経済危機の)今は、経済回復のためにあらゆる手段を取るという合意に沿って行動する」と述べ、麻生政権の最重要課題である景気回復を優先する考えを強調したとあります
だが、この日の記者会見では、追加景気対策の財源について「あらゆる手段を容認する」とも語り、赤字国債の発行も辞さない意向も示した。持論を棚上げにする理由について「(経済危機の)今は、経済回復のためにあらゆる手段を取るという合意に沿って行動する」と述べ、麻生政権の最重要課題である景気回復を優先する考えを強調したとあります

今、貸し渋り防止策などの「金融円滑化対策の骨子」を金融庁が10日に打ち出したり、経済危機克服策を議論しようとしたり、かなり急いで経済対策をしていますね

赤字国債は出さない方が良いと僕は思う方だけど、今回の危機脱出には仕方ないですね。ただ無節操な赤字国債の発行はダメですね。少ないお金で最大の効果がある対策に重点的に行わないとね

麻生政権が経済対策を打ってきたから、今の経済危機もこのくらいで済んでいるんですよね

