自分は何歳まで恋すると思う? ブログネタ:自分は何歳まで恋すると思う? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですね~^^)
何歳まで生きるのか分かりませんけど、死ぬまで恋をしたいですね^^)
やはりそういう気持ちがないと元気もなくなってしまうと思うんですよね^^)
片思いの恋でしょうけど、恋って良いものですよね^^)
僕は、何歳までって線引きは出来ませんね^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、政府の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生首相)は6日、2025~30年に日本独自で人間を月に送る有人宇宙探査構想を有識者からなる同本部専門調査会に示した。日本が得意とするロボット技術と有人探査を組み合わせ、独自性のある宇宙探査の実現を目指す。今後の専門調査会での議論を踏まえ、5月にまとめる宇宙基本計画に盛り込む内容を詰めるとありますニコニコ

 ついに日本も有人探査を目指すのかと感慨深い物がありますね。ロボット技術は世界にリードしていますから、こういった目標があれば益々開発熱がヒートアップするでしょうねニコニコ

 中国も2013年までに月着陸を目指すそうなので、負けられませんねニコニコ

 ただし、行けばいいわけではなく、探査の内容が大事ですニコニコロケット

 同本部が示した素案では、2020年頃にはロボット技術を生かした無人の月探査を行い、その上で有人探査を行うとした。しかし、6日の専門調査会では、数兆円ともされる費用など問題点の検討には至らず、4月の調査会で改めて議論することになったとありますニコニコ

 莫大なお金がかかるのですねニコニコ

 日本も税金を上げないで、税収を増やすことも考えないといけませんね。しかし、宇宙開発はもう後には戻れないですからなんとしてもやり遂げて欲しいですねニコニコ

 政府はこれまで、独自の有人宇宙計画に消極的な姿勢を示してきており、現在は国際宇宙ステーション(ISS)への参加など国際協力が中心になっている。今回の素案は、従来方針から転換する内容だとありますニコニコ

 宇宙ステーションを基地とする事が出来れば探査の助けになりますね。また完全の独自の探査ではなく、アメリカに助けを求めながらやる方向でもって良いと思いますニコニコ

 柔軟に対応して欲しいですねニコニコチョキ