はっ!年とった!って思う瞬間は? ブログネタ:はっ!年とった!って思う瞬間は? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^;)
色々あるんですけど、眉毛に1本白いのがあるんですけど、それを見た時に思いましたね^^;)
後は、子供達が成長したのを見る時でしょうか^^)
気持ちはまだ18歳ですけど、娘が18歳になったのを見ると、僕も歳を取ったのかなあ思います^^)
でも老け込まないで生き生きと過ごすようにしていますよ^^)v
それではタイトルに戻ります^^)

晴れ時々時事
 報道によると、定額給付金などの財源を確保する2008年度第二次補正予算関連法案(財政投融資特別会計特例法)は4日午後の衆院本会議で、成立した。午前の参院本会議で野党側の反対多数で否決されたのを受け、与党が憲法59条の規定に基づき、衆院の3分の2以上の多数で再可決した。これにより、定額給付金の支給や高速道路料金の引き下げなど、二次補正の追加景気対策はすべて実施可能になったとありますニコニコ

 ホントに成立まで長かったですよねニコニコ

 野党側の抵抗もさるものながら、自民党の中川さんふにゃふにゃ会見とか色々あって時間がかかりましたけど、無事に成立出来て良かったですニコニコ

 衆院本会議では、自民党の小泉元首相が欠席、小野次郎氏が棄権した。与党の「造反」は2人にとどまった。小泉氏は本会議に先立ち、「再可決には賛成できない」などと理由を記した欠席届を党に提出した。自民党は4日、小野氏を戒告処分としたが、小泉氏は欠席届提出や党総裁時代の功績などを考慮し、処分を見送ったとありますニコニコ

 2人に対する処分は妥当だったのではないでしょうか。いずれにしても造反が増えなかったのは良かったですニコニコ

 関連法成立を受け、総務省は4日、4道県6市町村が10日までに定額給付金の支給をはじめると発表した。北海道西興部、青森県西目屋の2村は全国でもっとも早く、5日に支給予定だ。同省によると、全国の約2割に当たる400市区町村が3月末までの支給を予定し、残りは4~5月以降にずれ込む見通しという。支給額は1人1万2000円。65歳以上と18歳以下には加算され、2万円となるとありますニコニコ

 僕の住んでる市は5月になるようですけど、プレミアム付き商品券がつくらしいです。長く待たせるからにはそれくらいはして欲しいですよね。皆さんの所はどうですかはてなマークニコニコ

 我が家の息子は普段買えない服を買うって喜んでいますよニコニコ

 僕はお風呂の給湯が壊れたのでその費用に充てますガーン

 給付金以外の追加景気対策では、28日から高速道路料金の引き下げを開始する。出産・子育て支援の拡充策や、緊急雇用創出事業なども順次、実施される予定だとありますニコニコ

 他に介護従事者の処遇改善もあり、大きな公共事業はないものの、きめ細やかな対策ですねニコニコ

 僕は今年はドライブに行きたいから、高速道路料金の引き下げが嬉しいですねニコニコ

 ただより高いものはないと昔から言いますから、償還が終わっていない高速道路の無料化には反対ですけどねニコニコチョキ