
タイトルの前に^^)
我が家は緑がいっぱいですから特に何もしていないんです^^)
何もしないと木が伸び放題で余計緑になります^^)
山もあるんですけど、水源地の条例で木が切れないから伸び放題ですね^^;)
田舎だからそんな感じです^^)
都会なら、とにかく、ちょっとした所に花や木を植えたらどうでしょうか^^)
花はともかく木はあまり大きくならないようにして、観賞用にするのも良いですね^^)
観葉植物も部屋に置いていますけど、常に緑が感じられる空間を作るのが良いですね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
au by KDDI Green Road Project<PC専用>
au by KDDI Green Road Project<モバイル専用>
【ブログが緑化?】緑化ブログパーツ無料配布中!<PC専用>
政府が今後の経済対策を検討するために新設する有識者会議の概要が2日、明らかになった。100人以上の有識者が参加する見通しで、初会合は「経済有事対応のための緊急拡大会合」として、20、21両日に有識者全員を首相官邸に集めて開く。議長は当初、与謝野財務・金融・経済財政相が務める予定だったが、麻生首相のリーダーシップを強調する狙いから、首相が就任することとなったとあります

政府・与党の経済対策には批判している人もいますから、有識者を集めて意見を集約することは良いですね。批判だけでなく有益な提言を望みます

与謝野さんは大変だし、麻生さんがキチンと取りまとめて欲しいですね

会議は、初会合を含め10回程度を予定しており、公共事業中心の従来型の対策にとらわれない、景気浮揚策を検討する。政府は2009年度補正予算案にも反映させたい方針だとあります

公共事業がハードならソフトの面でも考える必要がありそうですね。有識者会議の方針は、09年度補正予算案には必ず盛り込まなくてはなりません

初会合のテーマは、20日が金融、雇用、地方経済、21日は社会保障や子育てなどをテーマとし、出席者全員に3分間ずつ「救国のための一策」をスピーチしてもらう予定だとあります

幅広い内容がテーマ何ですね

どんな一策がでるか全部聞いてみたいです

首相官邸のホームページに載せて欲しいな

笑われるかもしれないですけど、僕ならお城や文化的価値のある遺構などの復元事業をしたらどうかなって思います

コンクリートでザーって作るんじゃないですから、人手が要りますね

雇用創出に繋がるんじゃないでしょうか。それに完成したら観光客も増えますからね

メンバーは固まっていないが、政府は、竹中平蔵・元総務相のほか、経済界では茂木友三郎キッコーマン会長や御手洗冨士雄日本経団連会長ら、地方自治体からは東国原英夫宮崎県知事、橋下徹大阪府知事らに参加を呼びかけているとあります

どうなることになりますやら。楽しみです

