もし自分が名優だったら、ヒーロー役と悪役どっちを演じたい? ブログネタ:もし自分が名優だったら、ヒーロー役と悪役どっちを演じたい? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
悪役ですかね^^)
でも弱そうな悪役だから緊迫感が演技になりそうです^^)
僕が幼稚園生の頃、親友とウルトラマンごっことか仮面ライダーごっこをしていました^^)
2人だからお互いにヒーローはしないんです^^)
ヒーローを襲い掛かるのは複数いますから、悪役をしてヒーローを倒して遊んでいましたね^^)
だからヒーローを選ばないで悪役を選びました^^)
幼稚園生の時から悪役ですから、悪役はなれています^^)v
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、ロシアのメドベージェフ大統領は、モスクワから1万キロ・メートル近く離れたサハリンに出向いて麻生首相を迎え、日本向けの液化ガス(LNG)生産開始に立ち会い、アジア太平洋地域のパートナーとして日本を重視する姿勢を示すとありますニコニコ

 日ロが協調する事は良いことですね。日本を重視してくれる事は国益にかないますニコニコ

 日露関係を長く担当した露外務省の幹部は「首脳交流が活発で経済関係も拡大し、ロシアは対日関係に満足している」と評価。サハリンへの首相招待には「エネルギー」を対日関係の切り札にしようとの狙いを込めていると説明するとありますニコニコ

 今、麻生首相がロシアを訪問していますね。ロシアの思惑と日本の北方領土の返還という思惑が一致すれば良いですけどねニコニコ

 天然ガス企業「ガスプロム」のアレクサンドル・メドベージェフ副社長は、会談前に本誌に寄せた書面回答で、極東や東シベリアの天然ガスをパイプラインでウラジオストクに運び輸出する壮大な構想をあげ、「これを実現させれば日本へのガス供給を増やす良好な条件が整う」と指摘。さらに「LNG供給にとどまらず、ガス化学製品の製造などで協力を活発化できる」と日本からの技術移転に期待を表明したとありますニコニコ

 日本の技術を壮大な構想でお金をかけても欲しいようですね。日本は安売りをしてはいけませんねニコニコ

 エネルギーという国民生活の根幹を支える分野で相互依存を強め、日露関係の質的向上を図ることが、ロシアの目標だとありますニコニコ

 以前、僕のブログでロシアとの経済関係を強化したら良いと書きました。そうして相互関係を含めて北方領土返還とそれによる日ロ平和条約締結になれば、こんなに良いことはありませんニコニコ

 経済分野での関係発展とは対照的に、北方領土問題に関してメドベージェフ大統領が柔軟姿勢に転じる兆しは見られない。近年の会談で日露首脳は「相互に受け入れ可能な解決策を見いだす」との決まり文句を確認するにとどまっている。しかし、ロシア側は依然、平和条約締結後に歯舞、色丹の2島を引き渡すとした1956年の「日ソ共同宣言」に基づく解決を主張するとありますニコニコ

 ロシア側の譲歩は何か特別なことがない限り難しいようですね。でも粘り強い交渉で妥協のないようにしてほしいですニコニコ

 首脳会談の活発化、経済関係強化と問題解決に向けた雰囲気作りは進みそうだが、最終目標の北方領土の返還は、なお困難な状況だとありますニコニコ

 エネルギーというライフラインを引き換えに、経済関係を強化し、最終的に北方領土問題解決になればと思いますニコニコチョキ