
タイトルの前に^^)
寒いのが嫌いですから直ぐ暖かいほうへ逃れる事ですかね^^)
春夏秋はバイクなんですけど、冬になると途端に車で会社に行きます^^)
おまけに暖房ガンガンかけています^^)
地球温暖化はいけないと言いつつも無駄なガソリンを使っています^^;)
すみません^^;)
甘いですね^^)
甘いといえば・・・
これなんですけど、生チョコです^^)
親友が友チョコをくれました^^)
バレンタインデーのお返しの逆チョコらしいです^^)
柔らかくてまろやかで甘くてとっても美味しかったです^^)
材料は↑を使っていて本格的です^^)
クッキーも3月14日に作らないとねって言っておきました^^)v
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、政府・与党は14日、急激な景気の落ち込みを食い止めるため、追加景気対策を策定する方針を固めた。麻生首相が16日にも、自民党の保利政調会長らに具体策を検討するよう指示する。2009年度予算案の成立後、追加対策を盛り込んだ09年度補正予算案を編成し、4月中の国会提出を目指すとあります

まだ今出している予算が通らないのに次はまだだ見たいな事を言っていましたけど、景気対策を考えるのは良いですね。しかし、4月中の国会提出を目指すなら、5月に選挙をするのは難しくなりそうです

内閣府が16日に発表する08年10~12月期の国内総生産(GDP)は大幅な減少となる公算が大きいため、追加対策は景気刺激に即効性があるとされる公共事業の積み増しなどが中心となる。財政規模は、実質的財政支出額である「真水」で10兆円以上とするよう求める声が与党内で強まっているとあります

必要な公共事業で雇用を作るのは良いですね。出来れば、地方自治体の分担金をカバーしてやる方にお金を使ってもらえばなって思います。地方自治体も大歓迎ですよね

具体的には「ばらまき」批判を避けるため、企業の国際競争力強化につながる空港や港湾など物流拠点と連絡する高速道路建設や、10月10日に4本目の滑走路供用が始まる予定の羽田空港再拡張工事の完成前倒しなどが挙がっているとあります

現在建設中の高速道路建設の前倒しもお願いしたいですね。羽田空港の再拡張工事の完成前倒しは良いと思います

地球温暖化対策を景気浮揚につなげる日本版「グリーン・ニューディール構想」の一環として、太陽光発電の導入拡大なども浮上。学校校舎の耐震化や光ファイバー網の整備を拡大する案も出ているとあります

これは是非ともやってもらいたいものです。民主党も同じようなことを言っていましたので、反対はしにくいでしょうね

財源については、財政投融資特別会計準備金(埋蔵金)の取り崩しと建設国債発行で対応し、不足分は赤字国債の追加発行も視野に入れている。自民党内には、利子が付かない代わりに相続税がかからない「無利子非課税国債」の発行を求める声も出ているとあります

なるべく赤字国債の発行を少なくしてほしいですね。埋蔵金にも限りがありますから、お金を効果的に使うように考えてほしいです


