この数年間で得たもの、失ったもの ブログネタ:この数年間で得たもの、失ったもの 参加中
タイトルの前に^^)
今日は娘の家電製品を買いにうろうろしていましたか遅くなりました^^)
掘り出し物を見つけて良い製品を安く買えましたよ^^)v

ブログネタですけど、失ったものは特にないですね^^)
得たものは、元気ですかね。活力とでも言いましょうか、ブログを始めて気合が入りました^^)
苦しんだ期間が終わって、今は充実してきますね^^)
沢山の方とお知り合いになれたし、仲良くして頂いていますからこの数年間は良かったです^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、世界的な金融危機で証券市場が冷え込む中、金の取引が好調だ。田中貴金属工業の投資用金貨の2008年販売量は15万8851トロイ・オンス(約4.9トン)と、前年の約2.2倍に急増したとありますニコニコ

 リーマンショック後に急激に販売量が増えたのでしょうね。08年の前半は証券市場が活況でしたからねニコニコ

 金の年間平均価格も上昇した。金融危機で株式相場が下落したのが嫌気され、比較的安全な実物資産である金に投資資金が向かったと見られるニコニコ

 原材料高の時に、金の相場が上がったときに、みんなが売りまくっていましたねニコニコ

 大阪証券取引所に上場している金価格連動型の上場投資信託(ETF)も08年10月~12月の1日あたりの平均売買高は約20万口で、前年同期の約1.3倍と取引が活発だったとありますニコニコ

 トピックスの連動型の投資信託は知っていたのですが、金価格連動型の投資信託は知りませんでしたニコニコ

 景気が悪い時にはこの金価格連動型が面白いようですねニコニコ

 金の市場動向研究機関「ワールドゴールドカウンシル」の豊島逸夫氏は「輸入商品である金は、昨年後半以降の円高で値ごろ感が出たため、買う人が多かった」と分析しているとありますニコニコ

 金商品の詐欺事件とかがありますから、金を買うときはきちんとしたところで買いましょうねニコニコ

 円高は悪者にされていますけど、円高の恩恵がこんな所に出ているんですねニコニコチョキ