【すんも賞を狙え!!】てんぷらに合う食材は? ブログネタ:【すんも賞を狙え!!】てんぷらに合う食材は? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
順位をつけると、1位が「鳥のささ身」2位が「ナスビ」3位が「椎茸」ですね^^)
番外編としては「ヨモギ」です^^)
新芽がモチモチしてとっても美味しいのですよね^^)
以前我が家の奥さんの地元で、お祭りをしていましてそこで教えて頂きました^^)
キャベツやレタスなどの甘い野菜は天ぷらにすると美味しくないですけど、苦い野菜は天ぷらにすると苦味が取れて美味しく頂けます^^)
雑草でも天ぷらにすると食べられるようになるんですよ^^)
すんも賞をゲットしようネタ
今日親友から面白いサイトを教えてもらいました^^)
PCからでは開けませんから、携帯でアクセスしてみてくださいね^^)
「血液型 自分の説明書メーカー」http://m.setumeisho.com/
僕がやってみたら、基本 おおざっぱ、頭 緊急事態で停止、ハート 鈍感&タフ、口 本音を冗談でカバー、手 ○○たこがある でした^^)
すごく当たっているからドキドキしました^^)みなさんも挑戦してみてくださいね^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、年金や道路整備など、国が特定の事業を管理するために設けた「特別会計で2007年度末に、資産額が負債額を約100兆円上回っていることが21日、分かった。特別会計の資産超過分を構成する余剰金や積立金などは、いわゆる「霞ヶ関埋蔵金」と呼ばれ、すでに2兆円の定額給付金など景気対策の財源として活用されている。巨額の資産超過が明らかになったことで、与党などから景気対策の財源として積極的な活用を求める声がさらに高まることが予想されるとありますニコニコ

 麻生首相は三段ロケット方式で経済の活性化をしようと、定額給付金などの景気対策を予算に組み込みました。しかし、まだ効果が出ないうちに埋蔵金が余っているから使うと言うことは出来ませんねニコニコ

 100兆円あると言われる埋蔵金のうち、2兆円でさえ野党の抵抗にあって苦しんでいる現状ではね。国民も定額給付金をもらうのに素直じゃないのも景気に水を差す原因になりますねニコニコ

 財務省が国会に提出した資料によると、28種類の特別会計の資産総額は約635.1兆円、負債総額は約534.3兆円で、資産が負債より約100.8兆円多かったとありますニコニコ

 国の借金は800兆円あると言われています。仮に100兆円特別会計から借りて返済し700兆円にしたら、利息はどれだけ減るのかなはてなマークニコニコ

 資産の超過分が最も多かったのは、国の借金の返済費用を管理する「国際整理基金特別会計」の約34.7兆円だが、将来の国債の償還などに充てられるため、政策の財源に流用しづらい。外国為替市場の安定化に用いる「外国為替資金特別会計」も約24兆円の資産超過だった。外為特会は、政府短期証券で調達した資金(負債)で、米国債(資産)を購入して運用している。円高ドル安が進めば、外為特会の資産規模は目減りするし、実際に米国債を売却して、政策の財源として使うことも難しいとありますニコニコ

 国債の償還費用には手がつけられませんね。キチンと払ってもらわないとニコニコ

 外為特会は今円高で苦しんでいるのだから、思い切って為替安定化にお金を使えばどうかと思いますが、日本だけでは焼け石に水といった所でしょうか。中国は米国債に依存しない体制を作ろうとしていますけど、日本もオバマ大統領が日本とどう向き合うかで米国債の取り扱いを変えなければならないかも知れませんね。日本が親(米国)離れが出来ればですけどねニコニコ

 一方、20.2兆円の資産超過だった「財政融資資金特別会計」(現・財政投融資特別会計財政融資資金勘定)は、国が財投債を発行して調達した資金を、政府系金融機関や地方自治体に融資している。超過分については一部が08年度、09年度予算で景気対策の財源に盛り込まれたとありますニコニコ

 もう少しは景気対策に使えそうですね。しかし、限りはありますから、有効に使って欲しいですねニコニコ

 巨額の資産超過について、財務省は、「将来の金利や為替の変動に備えて積立金を確保している。資産超過だからと言って、政策の財源に活用できるわけではない」と説明しているとありますニコニコ

 少なくとも為替安定化にはもっと本来の目的のためにお金を有効に使って欲しいと思いますニコニコチョキ