宝くじが当たったら人に言う? ブログネタ:宝くじが当たったら人に言う? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですねー^^)
家族には言うかもしれませんね^^)
でも、宝くじは20年くらい買い続けているんですけど、高額が当たったためしがありません^^)
最高5000円ですね^^)
宝くじを買わないで貯金していたら、もっとお金持ちです^^)
宝くじを買わないで美味しいものを食べようと思っていますけど、すぐ買ってしまうのが宝くじです^^;)
やれやれ^^;)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、平成元年生まれの若者が使っている携帯電話の首位はau(KDDI)、好きなコンビニエンスストアはファミリーマート。日経産業地域研究所が今年二十歳になる全国の「平成成人」1010人の消費動向を調査した結果、市場全体とはやや異なるブランド選びの傾向が浮き彫りになったとありますニコニコ

 もう平成元年生まれが成人なんですね。月日が経つのは早いものですニコニコ

 使用している携帯電話・PHSの事業者別構成比ではauが38%で首位。昨年11月末時点での国内市場全体に占めるシェア(28%)を10ポイントも上回った。市場のほぼ50%を占めるNTTドコモは37%だったとありますニコニコ

 auとドコモの支持率は、ほぼ同じくらいですね。もう数年したらソフトバンクが躍り出るかもしれませんねニコニコ

 大手コンビニの好感度ではファミリーマートに好感度を持つ人が77%と最も多く、店舗数が約1.7倍あるセブンイレブン(76%)をわずかに上回ったとありますニコニコ

 近所にはファミマはないんですけど、出かけたら、我が家の娘はファミマに寄ってって言います。CMだけは流れますから、行きたくなるんでしょうねニコニコ

 AV機器ではアップルが58%に達し、比較するために聞いた29歳の人での割合を10ポイントも上回った。
KDDIは平成成人が十代前半だった時期に学生割引や「着うた」を導入した効果を、ファミマはファーストフードの充実などを高支持の理由に挙げるとありますニコニコ

 アップルが支持されるのは、iPodが流行ったからでしょうか。しかし、着うたフルが出ているし、auの支持率が高いならiPodはいらないような気がしますけどニコニコ

 そう言えば我が家の娘はウォークマンを持っていますね。音楽も別腹なのでしょうねニコニコ

 ファミマのファーストフードは美味しいのでしょうね。今度買ってみますニコニコ

 一方で「百万円の臨時収入があったら何に使うか」(複数回答)では「貯金」が71%で突出するなど、支出に慎重な面も目立った。年のわりに「しっかり者」の若者を獲得するには、子供時代からのブランド訴求(そきゅう)も重要になりそうだとありますニコニコ

 しっかり者でなくては、これからの世の中を渡っていけませんね。どうしても欲しい物しか買わないタイプの多い傾向の新成人の財布の紐をゆるめるには、企業の知恵比べが必要でしょうねニコニコチョキ