【クリスマス企画第一弾】サンタさんに、何をもらいたい? ブログネタ:【クリスマス企画第一弾】サンタさんに、何をもらいたい? 参加中
タイトルの前に^^)
昨日イオンのお買い物カードのことを書きましたけど、今日の朝買いに行ってきました^^)
我が家の奥さんに買いに行ったらって言ったら、「買ってきて!」って一言^^;)
いそいそと行ってきましたよ^^)
9:00から売出しでしたけど、9:30頃行きました^^)
まだ余ってました^^)v
晴れ時々時事
サンタさんから何が欲しいかですけど、高級ステーキ4人前が欲しいですかね^^)
最近ステーキを食べてないすし、高級なのも食べた事がないですから、やわらかいお肉が食べたいです^^)
それではタイトルに戻ります^^)
クリスマス&お正月キャンペーン

 報道によると、自民党・公明党は10日、道路特定財源の一般財源化に伴って検討していた自動車重量税と自動車取得税の軽減策について、総額約2000億円の減税策を2009年度から3年間実施することで合意した。ハイブリッド車や電気自動車を新車で購入した場合の税金を全額免除する事などが柱だ。12日に決定する与党税制改正大綱に盛り込むとありますニコニコ

 僕が主張していることと同じなのでこの減税に満足していますニコニコ

 ハイブリッド車や電気自動車以外の低燃費車についても、燃費性能に応じて、重量税と取得税の合計額から75%分か50%分の税金を差し引くとありますニコニコ

 良いですね~ニコニコ

 ハイブリッド車でなくても性能の良い低燃費車はありますから、助かりますねニコニコ

 現在、取得価格162万(重さ1.4トン)の小型乗用車を購入すると、取得税が8万1000円、3年分の乗用車重量税が5万6700円の税金がかかる。今回の改正でハイブリッド車なら税負担はゼロ、低燃費車なら約3万4000円か、約6万9000円へ税負担が軽減される計算だとありますニコニコ

 良いですね。かなりお得になりますね。環境への貢献度で減税してあるのは当然ですねニコニコ

 与党は当初、重量税と取得税について暫定税率の適用を凍結する案を検討していたが、燃費性能に応じて軽減額が変わる方が環境対策として効果が上がると判断したとありますニコニコ

 全車種に重量税と取得税を3年間取らないという考え方もあるけど、環境問題を意識してもらうことや低燃費車で二酸化炭素を減らしていこうという観点からも今回の与党の方針は歓迎すべき方針だなって思いますニコニコ

 トラックのハイブリッド車ってあるのかなはてなマークニコニコチョキ