年末ジャンボ宝くじ、買う? 買わない? ブログネタ:年末ジャンボ宝くじ、買う? 買わない? 参加中
タイトルの前に^^)
先日、出かける前に「宝くじ買うか買わないかどうしよう」って言ったら、息子が「それは、当りが増えているから買わないと!」って言うので買っちゃいました^^)v
バラで10枚3000円ですけどね^^)
これでお正月の楽しみが増えました^^)
いつも末等しか当たらないから止めようかと思いましたけどね^^)
エントリーしなければ当たらないし難しいところです^^)
ギャンブルはしないので、唯一のギャンブルではありますけどね^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 与党は1日、失業手当ての増額など失業給付を拡充するため、雇用保険法を改正する方針を固めた。来年の通常国会で成立を目指す。政府・与党が今月上旬までにまとめる追加の雇用対策に盛り込まれる。景気後退に伴う失業者の増加に備え、セーフティーネット機能を強化するのが狙いだとありますニコニコ

 雇用保険の財源は現在黒字らしいですが、大盤振る舞いをしては財政の基盤が揺らぐとの心配の声も聞こえてきているようですニコニコ

 今は雇用の危機的な状況ですけど、恒久的な対策でなく、景気回復期までの時限立法的な雇用保険法の改正にすれば良いのではないだろうかはてなマークなどと考えますニコニコ

 現行制度では、失業手当てについては、年齢や保険加入期間に応じ、失業前の賃金の50から80%を、90から330日間支給している。ただ、与党は、雇用情勢の悪化が長期化する恐れもあり、特に所得の低い失業者への給付を厚くする必要があると判断、支給割合の引き上げや給付日数の延長などを検討する。また、雇用保険の適用については、現行で労働時間が週20時間以上で、1年以上の継続雇用が見込まれることが要件となっている。パート労働者など非正規労働者は適用対象から漏れているケースも少なくなく、与党は、雇用の継続期間を短縮する方針だとありますニコニコ

 事は緊急を要します。早い実行を望みますねニコニコ

 働いている期間が短くてももらえるようになるのは、労働者にとってありがたいことですニコニコチョキ