
タイトルの前に^^)
ブログネタって同じ事をたまに聞いて来ますよね^^)
このネタも去年やってましたね^^)
去年はブログネタを書いていませんでしたけど、よく注意してみないといけませんね^^
で・・・みかんの皮ですけど、小笠原流でむきます^^)
まずみかんを反対にして、みかんの中ほどまでむきます^^)
それから中の房を一つずつ奥から取っていくと白いところが綺麗に取れますよ^^)
ちょっとやってみた方が分かりやすいですけど、みなさんもやってみてください^^)
それではタイトルに戻ります^^)
今回の金融危機を乗り越えるため、世界の先進国、新興国の20カ国の首脳が集まりサミットが開催された。
報道によると首脳宣言のポイントは、
1.金融システムの安定のため、あらゆる追加的な措置を実施
2.状況に応じ、即効的に内需を刺激する財政政策を活用
3.すべての金融市場、商品を規制・監督下に
4.格付け会社の登録制を導入
5.複雑な金融商品の義務的な開示を拡大
6.IMF、世界銀行などの機能を強化。新興国、途上国により大きな発言権、代表権を
7.保護主義を拒否し、今後12カ月の間に投資・貿易に新たな障壁を設けない
とあります
報道によると首脳宣言のポイントは、
1.金融システムの安定のため、あらゆる追加的な措置を実施
2.状況に応じ、即効的に内需を刺激する財政政策を活用
3.すべての金融市場、商品を規制・監督下に
4.格付け会社の登録制を導入
5.複雑な金融商品の義務的な開示を拡大
6.IMF、世界銀行などの機能を強化。新興国、途上国により大きな発言権、代表権を
7.保護主義を拒否し、今後12カ月の間に投資・貿易に新たな障壁を設けない
とあります

つまり世界が一つになり金融の規制を強化し、景気浮揚の対策をとり、新興国、途上国の危機に対しにも速やかに融資し、自由貿易を堅持するという内容ですね

良いと思いますが、問題点もあるようです

色々ありますが、一つはアメリカの動向です。格付け会社の規制に難色を示していることやオバマ氏の保護主義的政策ですね。意地っ張りなアメリカですけど、オバマ氏が頭を切り替えてくれたらと思います

もう一つ、報道によると、世界中が一斉に金融緩和、財政出動に動けば、必要以上の資金が市場にあふれる過剰流動性を生む可能性がある。余ったカネが運用先を探して国境を越えて動き回れば、各国の株価や債券価格、為替の変動リスクを高める。景気加熱やインフレの加速とともに、新たな経済危機の芽ともなりかねないとあります

やりすぎるとバブリーな世の中に変わりそうだから心配だと言ってますね

今の現状では到底考えられないでしょうけど、これは用心しておいた方がいいですね

かじ取りがうまくできるか、世界首脳の力が試されますね


