ケータイ、毎日どれくらいチェックする? ブログネタ:ケータイ、毎日どれくらいチェックする? 参加中
タイトルの前に^^)
そうですね^^)
暇があればチェックしますね^^)
かといってメールがどんどん来るからではなくて、ブログチェックと市場が開いていたら株式や円、NY原油の値動きなど見ています^^)
これが面白いんですよね^^)
お金をかけていないから株価をシュミレートしたりして楽しんでいます^^)
損をしないんでゲーム感覚なのかも知れませんね^^)
ブログは皆さんのように来訪者が多いわけではないですけど、いつも来てくれる人やペタ返ししてくれた人や何処かで僕を見つけてくれた人のブログを見るのが楽しみです^^)
それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、麻生首相は首相官邸で記者会見し、世界的な金融危機に対応するため、総事業規模26兆9000億円の追加景気対策を発表、景気対策優先の立場から、衆院解散を先送りすることを事実上、表明した。経済状況次第で、3年後に消費税率の引き上げを行う考えも示した。記者会見に先立つ公明党の太田代表との党首会談で、首相はこうした方針に関して了解を取り付けた。年内投票の衆院選は見送られる見通しとなったとありますニコニコ

 追加景気対策は写真のようにかなり広範囲にわたってますねニコニコ

 評論家は、定額給付金が貯蓄に回るのではないかと危惧しているようですが、庶民は消費を我慢しているので、みんなは使うのではないかと思っていますし、僕は使いますニコニコ

 野党はばらまきと言っていますが、民主党がばらまこうって思っていたのに、先を越されて文句を言っているようにしか聞こえませんねニコニコ

 特に高速道路料金の大幅引き下げで民主党はやられたと思っているのではないでしょうかはてなマークニコニコ

 対象は普通車ですね。千円以下で乗れるとかニコニコ

 テレビのインタビューでトラック運転手が渋滞が増え事故が増えるって文句言ってましたけど、みんなが出かけてくれてお金を使ってくれたら、周り回ってトラック運転手にも景気の恩恵が受けられるはずですねニコニコ

 トラック運転手は無料にするという民主党に文句を言わなければなりませんね。無料になったら更に渋滞や事故が増えそうですニコニコ

 3年後の消費税率引き上げについて、与謝野経済財政相は「一挙に(現在の)5%から10%のレベルにはなかなかいけない。10%の段階になったら、生活必需品については低い税率で据え置くというのも有力な説だ」と複数税率も並立させる可能性も指摘していますニコニコ

 賢明な考えだと思いますニコニコ

 それなら安心して消費税率引き上げを僕は容認できますニコニコ

 追加景気対策は公明党意見がかなり反映されていますから、公明党支持の方はしばらく衆院選を待って欲しいですねニコニコ

 追加景気対策は2/3を使ってでも速やかに成立させて欲しいですニコニコチョキ