タイトルの前に^^)

上の写真は我が家の庭の葡萄です^^)

やっと生りました^^)

この葡萄、お店で売っているのより、粒もそろっていないし、熟れ方も違います^^)

これが本来の葡萄です^^)

お店に出荷するまでに農家の方々がいかに手間隙かけているか分かります^^)

僕は枝を切るくらいでほったらかしなのでこの出来栄えです^^)

でも、こう見えても甘くて美味しいんですよ^^)

一粒一粒が微妙に味が違いますけどそれがまた楽しいんです^^)

それではタイトルに戻ります^^)



 報道によると、サントリーの佐治信忠社長は、「円高の進行はM&A(企業の合併・買収)に大きなチャンスだ」と述べ、中国などアジアを中心に海外で企業買収を加速させる考えを明らかにした。佐治社長は「今後は買収価格が下がる。2000億円程度の買収資金を用意しており、成長が見込めるなら国内企業もあり得る」と述べた。同社は積極的なM&Aで、グループ売上高を2010年までに07年比で5000億円引き上げ、2兆円にする考えだとありますニコニコ


 円高で輸出企業が売上高が減るからと、投資家は日本株をドンドン売っていますけど、円高になったら原材料価格が相対的に下がるからメリットも出てきますニコニコ


 それに佐治社長もおっしゃっていますが、少ない円(円高だから円の価値が上がるため)でM&Aが出来るから日本企業にメリットが生まれますねニコニコ


 サントリーは今年4月にM&A戦略の専門部署として「戦略開発本部」を設け、今月には、ニュージーランドの大手飲料メーカーを買収することで合意したとありますニコニコ


今日の円の終値は98.53円^^)

ちょっと円安になっていますけど、円安になったらそれはそれで収益が上がりますから、円がどう振れても良い様にしているサントリーは凄いですねニコニコ

 

サントリーのように的確なM&Aを日本企業がドンドン実施することで株価を上げていって欲しいですねニコニコチョキ