子供が産まれたらつけたい名前は? ブログネタ:子供が産まれたらつけたい名前は? 参加中
タイトルの前に^^)
子供の名前ほど難しいものはありません^^)
大きくなったら、「どうしてこの名前にしたん」って文句を言います^^;)
娘は、漢字三文字ですけど、ひとつは当て字を使いました^^)
最近妙に分かりにくい名前が多いですけど、そんなに変な当て字ではないです^^)
娘は「友達が良いって言っているよ」って言うときもあれば、「普通の名前が良かった」なんて文句を言うときもあります^^;)
息子は普通に付けましたけど、大きくなって「武田信玄が好きだから晴信にしてくれたらよかったのに!」なんて文句を言います^^;)
でも晴信ってつけて上杉謙信が好きになったらその時はきっと殴られますかね^^;)
もう子供に名前をつけることはないですけど、産まれてきた子供が「名前は○○にして!」って言って欲しいです^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、パナソニックは世界最小のノートパソコン向け燃料電池を開発した。体積は従来の半分で、現在ノートパソコンに使われているリチウムイオン電池パックとほぼ同じ大きさ。2012年に商品化する。燃料を携帯すれば電源不要の燃料電池は、新型電源として各社が開発を競っているとありますニコニコ

 燃料電池の電源が言われて久しいけどなかなか普及しませんねニコニコ

 パナソニックの燃料電池でみんなが興味を示したらいいですけどねニコニコ

 開発した燃料電池パックの体積は270cc。燃料や空気を送るポンプやモーターを改良し、二年前に業界最小と発表した試作品からさらに半分小型化したとありますニコニコ

 12年に発売される頃にはまだまだ小型化しているかも知れませんねニコニコ

 高濃度メタノールを燃料とし、50ccで約5時間駆動する。ノートパソコン本体下部に組み込む。燃料はボトルで持ち運べ、電源のない場所で長時間利用が可能になる。価格は未定。パナソニックは今後、電池の発熱を抑えさらに効率を高めるほか、白金材料の使用量を減らすなどコスト削減も進めるとありますニコニコ

 まだ技術的な課題もあるようですね。燃料電池の触媒を白金材料以外にも目を向けて欲しいですニコニコ

 携帯電話などモバイル機器を充電するための文庫本サイズの燃料電池も12年に実用化する。USBケーブルを介して同時に二つの機器を充電でき、高出力が必要な携帯型テレビにも使えるとありますニコニコ

 なるほどねひらめき電球便利になりますねニコニコ

 そのうち燃料電池自転車もパナソニックから出そうですねニコニコ

 燃料電池、どうですみなさんもニコニコチョキ