子供の頃好きだった場所 ブログネタ:子供の頃好きだった場所 参加中
タイトルの前に^^)
昨日はパソコンが壊れて困っていましたが、インターネットだけ使えなかったので、あーだこーだしていたら、なんとか自力で治せました^^;)
ヤレヤレです^^)
お騒がせしました^^;)

子供の頃に好きだった場所は、親友の家ですね^^)
毎日遊びに行ってました^^)
雨の日も風の日も^^)
親友とは幼稚園の時仲良くなって、色んなことを知っているし何もかもが新鮮でしたね^^)
かなり影響されました^^)
お家の人も良い人だったから大好きな場所でした^^)

それではタイトルに戻ります^^)

 報道によると、麻生首相は参議院予算委員会で、米国発の金融危機の影響に関して、「法人税収が猛烈な勢いで落ちる」との見方を示し、税収不足を補うため、第2次補正予算案で赤字国債を増発する可能性を示唆(しさ)した。ただ、第2次補正の柱となる追加的な景気対策の財源については、「赤字国債は基本的に出したくない」と強調したとありますニコニコ

 僕は赤字国債の発行には反対の考えだけど、この度の金融危機で法人税収の落ち込みが激しいなら、やむを得ないですね。麻生首相か追加的な景気対策の財源と区別すると言っていますしそうなるなら良いですね。赤字国債の額があまり増えないようにお願いしたいですねニコニコ

 野党が早期の衆院解散・総選挙を求めていることに関しては、「(解散時期の)選択権は私らにある。争点を明らかにし、国民の信を問う方針は一貫している」と述べるにとどめたとありますニコニコ

 与党側の都合の良い時期を模索中って所でしょうかはてなマーク

 一方、中川財務・金融相は国内の金融機関が破たんした場合の預金全額保護の措置を取ることには否定的な考えを示したとありますニコニコ

 一応、1000万円までの保護がありますしそれで良いと思います。僕が1000万円以下しか貯金がないから言っているっていう訳ではないですけどねニコニコ汗

 これに関連し、細田幹事長は、日本外国特派員協会での記者会見で、第2次補正について、「年末までに立案し、来年1月からの(通常)国会で審議し、年度内にも実現する事が必要だ」として、次期通常国会に提出するとの見通しを明らかにしたとありますニコニコ

 予定通りに行くか微妙な感じもしなくはないですが、選挙の行方も照らし合わせながら見ていきたいですニコニコ