新婚旅行で行った場所、行きたい場所は? ブログネタ:新婚旅行で行った場所、行きたい場所は? 参加中
タイトルの前に^^)
新婚旅行は前にも書きましたが「ハワイ」と「東京ディズニーランド」です^^)
ハワイへ行く時の飛行機で、我が家の奥さんが「ビール飲む?」って言うので飲んだのですが、飛行機で飲むと酔いが早く回るみたいで、ぶっ倒れて気絶しました^^;)
気が付いたらハワイに着く頃で、我が家の奥さんに大迷惑をかけました^^;)
ハワイについてマンゴーをお店で買って食べたら、我が家の奥さんは食中毒みたいなって、吐き気嘔吐^^;)
病院通いでした^^;)
ハワイから帰る頃にはかなり良くなったのでディズニーランドに行きましたけど^^)
散々だった新婚旅行ですから、もう一度絶対にハワイに連れて行くのが僕の目標です^^)
僕と行きたくなかったら、奥さんだけでもハワイ行きの飛行機に乗せるつもりです^^)
いってらしゃーい^^)v
それではタイトルに戻ります^^)
結婚式場クチコミサイト【ウエディングパーク】
 報道によると、自民党の麻生総裁は消費税引き上げについて、「日本では中負担中福祉が国民合意、中負担のかなりの部分は消費税に頼らざるを得ない。2015年くらいに(段階的に:これが大事^^)10%台にするのが流れだ。食品価格が急激に上がっているから、食べ物(の税率)はゼロでもいい。一般的なものには10%、こちらは5%と、二つあってもいい」と述べた。食品などに軽減税率導入を検討する考えを示したものだ。また「『景気はそこそこだな』と思わせるのに3年くらいかかる」とし、3年間は現行税制を据え置く考えを強調したとありますニコニコ

 再三言ってますけど、消費税引き上げは避けられないと僕も思っていますが、段階的な引き上げを望みますニコニコ

 消費税を食品はゼロでいいと言いながら5%と10%の二つあってもいいって、ちょっと話のつじつまが合いませんが、二つにこだわらず複数の税率があっていいと思いますし、麻生総裁もそう言いたかったのだろうと推測しますニコニコ

 しかし食品はゼロでお願いしたいですね。そうすれば低所得者層や年金暮らしの人にはありがたい話ですニコニコ

 高価な貴金属などは消費税が高くても良いって書くと女性陣からお叱りがあるかも知れませんけど、食べ物は最低限必要な物ですからねニコニコ

 3年後、どんな政権になっているか分かりませんが、景気はそこそこだなと思えるようになって欲しいですねニコニコチョキ