タイトルの前に^^)

昨日は稲刈りでした^^)

今年は豊作です^^)

僕が上手に作ったと言うよりも、台風が来なかったせいもありますけど^^)

昨日は記事がなかったにもかかわらず、皆さんの御訪問感謝しています^^)

下の写真は今年取れた、我が家のおコメです^^)

下の写真はライスセンターの乾燥機です^^)

ここでは自分が作った米は自分に返してくれるので、よそのコメと混じりません^^)

だから農薬とかの心配はなく、品質は安心です^^)

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、伊吹財務相は19日の参院財政金融委員会で、米国の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の債権約8兆円を政府・日銀として保有していることを認めたとありますニコニコ


 やっぱりって感じですが、それにしても巨額ですね。日本がアメリカを支えている構図がここでも明らかになりますね。勿論日本も支えてもらってますけどニコニコ


 民主党の大久保勉氏が米連邦準備制度理事会(FRB)の資料を基に「8兆円が日銀と(政府)の外国為替資金特別会計(の保有)だと推測される」とただしたのに対し、伊吹財務相は「しっかりした計算だ」と答弁したとありますニコニコ


 大久保勉氏は質問はわかりやすくないけど、きちんと勉強して良い質問をしています。伊吹財務相も評価していますねニコニコ


 一方、日銀の白川方明総裁は、18日発表した日米欧6中央銀行によるドル資金の協調供給策について説明した。「金融市場での調達圧力が高まっていることに対応するためだ」「中央銀行としてふさわしいことをやった」などと理解を求めた。
さらに、「背後には金融機関の健全性の問題がある」とも述べ、資金供与だけでは抜本解決につながらないとの認識を示したとありますニコニコ


 要するにアメリカに莫大な債権とかがあり、アメリカを助けなければいけない。また景気の急速な減衰が見られ金融機関がつぶれそうになっている。だから日米欧がお金を入れて立て直そうとしているんですね。でもお金だけではダメだと言ってますねニコニコ


 大久保氏が「(日銀として)緊急利下げもありうるか」と質問すると、白川氏は「予断を持つことなく経済・物価情勢を点検する。金融政策については、どんな時期にあっても常にすべての可能性を考える」と応じたとありますニコニコ


 日銀は柔軟に対処するよって言ってますね。国会議員がきちんと調べて議論することが出ていた良い例と思いましたニコニコ


 国会議員が勉強したり調査能力もないと、官僚に取って代わることなんか出来ませんからね^^)民主党さんニコニコチョキ