今日は仕事の帰りにトヨタのお店に寄って帰りました^^)
ETCを付けようと寄ったのですが、新型の車を発見したので写真に撮って帰りました^^)
間違えても僕の車ではありません^^;) 買えなーーーーい^^;)
ヴェルフェイアって車です^^)
皆さんはどうですか?^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、明治維新から140年がたつのを記念して、萩の名所や、輩出した幕末の志士らを題材にしたオリジナルフレーム切手の販売が12日、萩市内などの郵便局で始まったとあります
切手に趣味がある人は最近少なくなったかも知れません
僕が小学生の時はブームでしから、僕も少し集めています
郵便局会社中国支社が企画し、萩市が題材などを選定。土塀と夏みかんの写真を背景に「萩」「明治維新胎動の地」などの文字を刷り込み、吉田松陰や高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文、松下村塾、萩城跡などが題材の80円切手10種類をシートにしたとあります
幕末の志士や明治維新に思いながら、切手シートを眺めるのも良いですね
今日本は曲がり角に来ていますが、日本を救いたいと頑張る平成の志士が衆議院選挙に出て欲しいですね。そして、結果を残してください
1700部を作成し、12月26日まで萩市や長門市、美祢市、阿武郡、島根県浜田市、益田市、津和野町などの計119郵便局で1シート1200円で限定販売するとあります
大々的に販売しないみたいですけど、欲しい方は問い合わせてみてくださいね