あなたに不足してる栄養素は? ブログネタ:あなたに不足してる栄養素は? 参加中
タイトルの前に^^)
不足しているのは鉄分ですね^^)
きっと^^)
貧血気味なんですよね^^)
立ち眩みはするし、朝は起きられないですからね^^)
でも我が家の奥さんに起こされる事なく、一人で携帯電話のアラームで頑張って起きています^^)
つ・・・つらい^^;)
僕の親友は、朝が早い仕事なのでいつも感心しています^^)
僕も3交代の仕事をしていた時は頑張れましたが、今はもう出来ませんね^^;)
あーーーっ!レバーとかヒジキ食べよ^^)
それではタイトルに戻ります^^)

 報道によるとファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、事業戦略説明会で、カジュアル医療チェーン「ユニクロ」をインドとロシアに出店する構想を明らかにした。一方、中国に集中した従来の海外生産体制を見直し、他のアジア諸国に分散する方針を示したとありますニコニコ

 良い展開になりそうですね。拠点の集中にはリスクがありますニコニコ

 インド市場の調査を09年夏まで始める。ロシア進出については、社内に事業準備室を設けて早期出店を検討する。
 また中国と韓国での出店を加速し、「早期に」(同社)現在の計約40店舗から100店舗に増やす。来春にはシンガポールへも進出し、店舗を徐々に増やすというとありますニコニコ

 中国であれだけ生産していたのに、あまり店舗がなかったのですねはてなマークニコニコ

 世界中に売ると一口に言っても、好みも拡大するわけですから、小ロット多品種(少ない量で多くの種類を作る仕組み。一日に工場で作られる量は決まっているから)で作ることが求められますニコニコ

 海外生産体制では、ベトナムやバングラデシュでの生産を拡大し、インドでも生産を始める方向だ。現在は全生産量の内中国製が9割を占めるが、将来的には三分の二まで下げる。
 当局による突然の制度変更で生産ができなくなる危険性を分散する。中国内の人件費が上昇し、従来通りの利益を確保するのが難しくなってきたことも要因の一つだとありますニコニコ

 中国の人件費の上昇は企業にとっては深刻な状況らしいです。内陸部に入っても人件費は高くなっているらしいですからねニコニコ

 バングラデシュに行くのは良いですよ。ちょっと水害が不安材料ですけどねニコニコ

 でもグラミン銀行が下地(誰も貸さなかった貧民にお金を貸して、きちんと返済する仕組みを作っている。)を作ってくれて、国民も質が高いようですからねニコニコ

 一方、国内は大型店への転換を進め、女性向け売場を広げる方針だ。店舗数は現在の約750店から10年8月期で800店強と出店ペースを緩めるとありますニコニコ

 女性は購買意欲が強いですからね。我が家でも衣料品を買うのは奥さんですからね。女性をターゲットにするのは正しい戦略ですニコニコ

 10年8月期の「ユニクロ」事業の売上高目標7000億円のうち、海外は14%にあたる1000億円を見込んでおり、現在の6%から大幅に高まる予定だとありますニコニコ

 山口県発の企業、ファーストリテイリング、頑張って欲しいですねニコニコ